"考"から始まる言葉
"考"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 考察 |
---|---|
読み | こうさつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)思いやりのある、思慮深い行為
(2)他の人に対する優しく思いやりのある配慮
(3)テーマの議論(会議でのように)
(4)あることを注意深く考える過程
(5)a discussion of a topic (as in a meeting)
言葉 | 考察 |
---|---|
読み | こうさつ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考慮 |
---|---|
読み | こうりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あることを注意深く考える過程
(2)(子供や無力な人々に対して)特に注意を払うこと
(3)注意深く計画的に手はずを整えること
(4)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程
(5)テーマの議論(会議でのように)
言葉 | 考慮 |
---|---|
読み | こうりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考査 |
---|---|
読み | こうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | コンピューター、アイコン |
(1)テーマの議論(会議でのように)
(2)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること
(3)短い質問からなる試験
(4)技術あるいは知識を評価するための、一連の質問や問題
(5)彼らが何を知っているかまたは何を学んだのかを測定するために学生または受験者に試験(質問により)を出す行為
言葉 | 考査 |
---|---|
読み | こうさ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(2)何かに関する誰かの知識を試験する
(3)examine someone's knowledge of something; "The teacher tests us every week"; "We got quizzed on French irregular verbs"
(4)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning
言葉 | 考案 |
---|---|
読み | こうあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが起きるように仕向ける行為
(2)人を欺いたり、何かを逃れようとする、巧みでずるい策略
(3)(たとえばスケッチや略図を描いたり、プランを立てたりすることによって)何かの形を案出する行為
(4)頭の中で何かを作り出すこと
(5)発明する行為
言葉 | 考案 |
---|---|
読み | こうあん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考究 |
---|---|
読み | こうきゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)テーマの議論(会議でのように)
(2)a discussion of a topic (as in a meeting)
(3)a discussion of a topic (as in a meeting); "consideration of the traffic problem took more than an hour"
言葉 | 考究 |
---|---|
読み | こうきゅう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)本質的な特徴か意味を発見するために、詳細に検討し分析する
(2)体系的および科学的に調査することを試みる
(3)consider in detail and subject to an analysis in order to discover essential features or meaning; "analyze a sonnet by Shakespeare"; "analyze the evidence in a criminal trial"; "analyze your real motives"
(4)attempt to find out in a systematically and scientific manner; "The student researched the history of that word"
言葉 | 考証 |
---|---|
読み | こうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること
(2)an inquiry into unfamiliar or questionable activities
(3)an inquiry into unfamiliar or questionable activities; "there was a congressional probe into the scandal"
言葉 | 考試 |
---|---|
読み | こうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)技術あるいは知識を評価するための、一連の質問や問題
(2)彼らが何を知っているかまたは何を学んだのかを測定するために学生または受験者に試験(質問により)を出す行為
(3)the act of giving students or candidates a test (as by questions) to determine what they know or have learned
(4)a set of questions or exercises evaluating skill or knowledge; "when the test was stolen the professor had to make a new set of questions"
言葉 | 考えた |
---|---|
読み | かんがえた |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「考える」の過去形。
言葉 | 考える |
---|---|
読み | かんがえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考えろ |
---|---|
読み | かんがえろ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「考える」の命令形。
言葉 | 考え方 |
---|---|
読み | かんがえかた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自信を持って持たれているが、確かな知識または証明により実証されていない信念の表現
(2)何かについて信念を表しているメッセージ
(3)あなたがどのように状況に対処し、状況に反応するかを計測する習慣、あるいは精神的特徴の姿勢
(4)the expression of a belief that is held with confidence but not substantiated by positive knowledge or proof
(5)a message expressing a belief about something
言葉 | 考え物 |
---|---|
読み | かんがえもの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 考付く |
---|---|
読み | かんがえつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)考案する、または発明する
(2)に言及する意図がある
(3)intend to refer to
(4)intend to refer to; "I'm thinking of good food when I talk about France"; "Yes, I meant you when I complained about people who gossip!"
(5)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"
言葉 | 考古学 |
---|---|
読み | こうこがく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)有史以前の人々とその文化を研究する人類学の分野
(2)the branch of anthropology that studies prehistoric people and their cultures
言葉 | 考抜く |
---|---|
読み | かんがえぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考試院 |
---|---|
読み | こうしいん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中華民国国民政府(現:台湾)の中央機関。五院の一つ。
官吏の試験・任用・昇叙などを司(ツカサド)る。
言葉 | 考えこむ |
---|---|
読み | かんがえこむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)精神的な目的に関して、熱心に、そして詳細に考える
(2)think intently and at length, as for spiritual purposes
(3)think intently and at length, as for spiritual purposes; "He is meditating in his study"
言葉 | 考えつく |
---|---|
読み | かんがえつく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)に言及する意図がある
(2)考案する、または発明する
(3)intend to refer to; "I'm thinking of good food when I talk about France"; "Yes, I meant you when I complained about people who gossip!"
(4)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"
言葉 | 考えない |
---|---|
読み | かんがえない |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「考える」の否定語。
言葉 | 考えぬく |
---|---|
読み | かんがえぬく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考えの幅 |
---|---|
読み | かんがえのはば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広範囲な話題を理解する能力
(2)the capacity to understand a broad range of topics; "a teacher must have a breadth of knowledge of the subject"; "a man distinguished by the largeness and scope of his views"
言葉 | 考えます |
---|---|
読み | かんがえます |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「考える」の丁寧語。
姉妹サイト紹介

言葉 | 考えもの |
---|---|
読み | かんがえもの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 考えよう |
---|---|
読み | かんがえよう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「考える」の意向形。
言葉 | 考えれば |
---|---|
読み | かんがえれば |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「考える」の仮定形。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |