"示"で終わる言葉
"示"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 例示 |
---|---|
読み | れいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 例示 |
---|---|
読み | れいじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 公示 |
---|---|
読み | こうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正式な公式声明
(2)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明
(3)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"
(4)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"
言葉 | 公示 |
---|---|
読み | こうじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)印刷に入れる
(2)put into print
(3)put into print; "The newspaper published the news of the royal couple's divorce"; "These news should not be printed"
言葉 | 呈示 |
---|---|
読み | ていじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)示す行為
(2)示すことまたは表示
(3)何かを視界または視点に提示する行為
(4)the act of presenting something to sight or view
(5)the act of exhibiting
言葉 | 呈示 |
---|---|
読み | ていじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)持ち出して、心に現れる
(2)bring forward and present to the mind
(3)bring forward and present to the mind; "We presented the arguments to him"; "We cannot represent this knowledge to our formal reason"
言葉 | 告示 |
---|---|
読み | こくじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明
(2)正式な公式声明
(3)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"
(4)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"
言葉 | 告示 |
---|---|
読み | こくじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 図示 |
---|---|
読み | ずし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)図で示す
(2)グラフによって表す
(3)の例を示すことにより明確にする
(4)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する
(5)represent by means of a graph
言葉 | 展示 |
---|---|
読み | てんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)みんなに見せる
(2)何かを最も効果的に陳列することができるような台座
(3)a setting in which something can be displayed to best effect
(4)exhibiting openly in public view; "a display of courage"
言葉 | 展示 |
---|---|
読み | てんじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする
(2)興味のある観衆に展示を行う
(3)give an exhibition of to an interested audience
(4)to show, make visible or apparent
(5)to show, make visible or apparent; "The Metropolitan Museum is exhibiting Goya's works this month"; "Why don't you show your nice legs and wear shorter skirts?"; "National leaders will have to display the highest skills of statesmanship"
言葉 | 指示 |
---|---|
読み | しじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指示 |
---|---|
読み | しじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)空間的または比喩的に
(2)ある一定の方向に誰かを向ける
(3)物価スライド制で調整される
(4)注意深く、またははっきりと指摘する
(5)権威を持って誰かに何かをさせるための指示を与える、または指示する
言葉 | 掲示 |
---|---|
読み | けいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広告として公共の場所に貼られた掲示
(2)メッセージの公の表示
(3)a sign posted in a public place as an advertisement; "a poster advertised the coming attractions"
(4)a public display of a message
言葉 | 掲示 |
---|---|
読み | けいじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)気がつかれるように置く
(2)公共の場に貼る、または公共の掲示
(3)ポスターで、あるいはあたかもポスターのようなもので公表する
(4)place so as to be noticed
(5)affix in a public place or for public notice; "post a warning"
言葉 | 提示 |
---|---|
読み | ていじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 提示 |
---|---|
読み | ていじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)見せるために、可視化する、またはか明らかにする
(2)発表する
(3)持ち出して、心に現れる
(4)introduce
(5)bring forward and present to the mind; "We presented the arguments to him"; "We cannot represent this knowledge to our formal reason"
姉妹サイト紹介

言葉 | 教示 |
---|---|
読み | きょうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)知識を授ける活動
(2)教育または指導の活動
(3)activities that impart knowledge or skill
(4)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"
言葉 | 教示 |
---|---|
読み | きょうじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)ある職務のために指示あるいは方向を与える
(2)技能か知識を分け与える
(3)impart skills or knowledge to; "I taught them French"; "He instructed me in building a boat"
(4)give instructions or directions for some task
言葉 | 明示 |
---|---|
読み | めいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを指定するか識別する行為
(2)ある人または物の実在、存在、実物の明白な兆候
(3)a manifest indication of the existence or presence or nature of some person or thing; "a manifestation of disease"
(4)the act of designating or identifying something
言葉 | 明示 |
---|---|
読み | めいじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)はっきりさせるおよび(より)理解できるようになる
(2)make clear and (more) comprehensible; "clarify the mystery surrounding her death"
言葉 | 暗示 |
---|---|
読み | あんじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)間接暗示
(2)提案として明確に述べられた説得
(3)推論される(推論される、伴われる、あるいは意味される)何か
(4)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの
(5)一時的な参照、または、間接的な言及
言葉 | 暗示 |
---|---|
読み | あんじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 標示 |
---|---|
読み | ひょうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 標示 |
---|---|
読み | ひょうじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 直示 |
---|---|
読み | ちょくし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)解釈がコミュニケーションが起こる前後関係についての知識に依存するコミュニケーションの側面
(2)しゃべることか書く行為における、参加者の見解から指示する指定する機能
(3)the function of pointing or specifying from the perspective of a participant in an act of speech or writing; aspects of a communication whose interpretation depends on knowledge of the context in which the communication occurs
言葉 | 表示 |
---|---|
読み | ひょうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある印象を伝えるためにすること
(2)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション
(3)物に付けられる、識別できるまたは記述的である目印
(4)提案を披露する行為
(5)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの
姉妹サイト紹介

言葉 | 表示 |
---|---|
読み | ひょうじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 誇示 |
---|---|
読み | こじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)派手な誇示行動
(2)みんなに見せる
(3)これ見よがしで、派手で、下品な見せびらかし
(4)pretentious or showy or vulgar display
(5)exhibiting openly in public view; "a display of courage"
言葉 | 誇示 |
---|---|
読み | こじ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)誇らしげに展示する
(2)見せるために、可視化する、またはか明らかにする
(3)仰々しいまたは見えを張って行動する
(4)to show, make visible or apparent; "The Metropolitan Museum is exhibiting Goya's works this month"; "Why don't you show your nice legs and wear shorter skirts?"; "National leaders will have to display the highest skills of statesmanship"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |