"注"から始まる言葉
"注"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 注ぐ |
---|---|
読み | そそぐ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注す |
---|---|
読み | さす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)走らせる
(2)注ぎ出す
(3)pour out; "the sommelier decanted the wines"
(4)cause to run; "pour water over the floor"
言葉 | 注入 |
---|---|
読み | ちゅうにゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頻繁に繰り返し教えることによって心に焼きつけること
(2)teaching or impressing upon the mind by frequent instruction or repetition
言葉 | 注入 |
---|---|
読み | ちゅうにゅう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)注射をする
(2)注射により取り込む
(3)突きさすことで(液体または気体を)押し込むまたは動かす
(4)治癒効果のために静脈を通じて注入する
(5)take by injection; "inject heroin"
言葉 | 注射 |
---|---|
読み | ちゅうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)圧力で物質を無理に入れること
(2)注射器を用いて体の中に液体を入れる行為
(3)the forceful insertion of a substance under pressure
(4)the act of putting a liquid into the body by means of a syringe; "the nurse gave him a flu shot"
言葉 | 注射 |
---|---|
読み | ちゅうしゃ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)注射をする
(2)注射により取り込む
(3)接種によってワクチンを投与するかまたは免疫を作る
(4)give an injection to; "We injected the glucose into the patient's vein"
言葉 | 注意 |
---|---|
読み | ちゅうい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味
(2)ある行為に対しての警戒
(3)ある人が(相対的に)他を除外して身の回りのある特徴にだけに集中する過程
(4)通常前もっての、何かの通知
(5)精神を集中する力、あるいは機能
言葉 | 注意 |
---|---|
読み | ちゅうい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注文 |
---|---|
読み | ちゅうもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)作るか、提供するか、または供給するという要求
(2)代金を支払って調達を依頼するのに用いられる商売用の書類であり、明細事項と数量を提示している
(3)要求する行為
(4)1つ以上の科を含む分類群
(5)the act of demanding; "the kidnapper's exorbitant demands for money"
言葉 | 注文 |
---|---|
読み | ちゅうもん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注染 |
---|---|
読み | ちゅうせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)染色法の一種。
防染糊(ボウセンノリ)で柄を描いた布を型として十数枚の布に重ね、上から染液を滲み込ませ、下から吸引して染めるもの。
浴衣地や手拭いなどを数多く安価に染める技法。
言葉 | 注水 |
---|---|
読み | ちゅうすい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)水路、溝または流れで、水を供給する
(2)supply with water, as with channels or ditches or streams; "Water the fields"
言葉 | 注油 |
---|---|
読み | さしあぶら |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)まるで摩擦しているかのように、油で覆う
(2)潤滑油をつける
(3)cover with oil, as if by rubbing; "oil the wooden surface"
(4)apply a lubricant to; "lubricate my car"
言葉 | 注疏 |
---|---|
読み | ちゅうそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material
(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"
言葉 | 注目 |
---|---|
読み | ちゅうもく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味
(2)はっきりと気づくこと
(3)ある人が(相対的に)他を除外して身の回りのある特徴にだけに集中する過程
(4)the process whereby a person concentrates on some features of the environment to the (relative) exclusion of others
(5)explicit notice; "it passed without remark"
言葉 | 注目 |
---|---|
読み | ちゅうもく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特別な注意で監視する
(2)慎重に観測するか、または細心の注意を払う
(3)observe with care or pay close attention to
(4)observe with special attention
(5)observe with special attention; "Take notice of the great architecture"
言葉 | 注視 |
---|---|
読み | ちゅうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 注視 |
---|---|
読み | ちゅうし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)目または心で追う
(2)固定された視線で見る
(3)look at with fixed eyes; "The students stared at the teacher with amazement"
(4)follow with the eyes or the mind; "Keep an eye on the baby, please!"; "The world is watching Sarajevo"; "She followed the men with the binoculars"
言葉 | 注解 |
---|---|
読み | ちゅうかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)テキストの曖昧な単語の説明または定義
(2)コメントまたは指示(通常、加えれる)
(3)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(4)an explanation or definition of an obscure word in a text
(5)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"
言葉 | 注記 |
---|---|
読み | ちゅうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証
(2)コメントまたは指示(通常、加えれる)
(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"
(4)a comment or instruction (usually added); "his notes were appended at the end of the article"; "he added a short notation to the address on the envelope"
言葉 | 注進 |
---|---|
読み | ちゅうしん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注釈 |
---|---|
読み | ちゅうしゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注釈 |
---|---|
読み | ちゅうしゃく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)行間の説明を言葉またはフレーズに提供する
(2)説明的な注釈を加える、または批判的なコメントをつける
(3)add explanatory notes to or supply with critical comments
(4)provide interlinear explanations for words or phrases; "He annotated on what his teacher had written"
言葉 | 注射器 |
---|---|
読み | ちゅうしゃき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注射用 |
---|---|
読み | ちゅうしゃよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注意報 |
---|---|
読み | ちゅういほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)危険を知らせるメッセージ
(2)a message informing of danger; "a warning that still more bombs could explode"
言葉 | 注目株 |
---|---|
読み | ちゅうもくかぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 注連縄 |
---|---|
読み | しめなわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神前や新年の門戸など神聖清浄な区域を示す縄張りをいう。一定の間隔で藁(ワラ)を3筋5筋7筋とたらし、その間に紙四手(シデ)を下げる。左捩(ヒダリネジ)りで、神前に向って右が根元。
言葉 | 注ぎ込む |
---|---|
読み | そそぎこむ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 注意した |
---|---|
読み | ちゅういした |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「注意する」の過去形。他動詞
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |