O-O-U-A-Iの韻を踏む言葉
O-O-U-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 大掴 |
---|---|
読み | おおづかみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明らかな
(2)機微の欠乏
(3)詳細でないまたは具体的でない
(4)lacking subtlety
(5)lacking subtlety; obvious; "gave us a broad hint that it was time to leave"
言葉 | 大昔 |
---|---|
読み | おおむかし |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)ずっと前
(2)古くは、古代に
(3)in ancient times
(4)in ancient times; long ago; "a concern with what may have happened anciently"
言葉 | 大腐 |
---|---|
読み | おおくさり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)物悲しさと失望でいっぱいの
(2)filled with melancholy and despondency
(3)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"
言葉 | 大腐 |
---|---|
読み | おおくさり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)憂鬱と力量不足による悲しみの気持ち
(2)障害に直面した絶望感
(3)sad feelings of gloom and inadequacy
(4)the feeling of despair in the face of obstacles
言葉 | 大連 |
---|---|
読み | おおむらじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)現在はリュダの一部
(2)遼東半島の北東中国の港と造船の中心地
(3)a port and shipbuilding center in northeastern China on the Liaodong Peninsula
(4)a port and shipbuilding center in northeastern China on the Liaodong Peninsula; now a part of Luda
言葉 | 物恨 |
---|---|
読み | ものうらみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(2)報復を正当化するほど強い憤り
(3)a resentment strong enough to justify retaliation
(4)a resentment strong enough to justify retaliation; "holding a grudge"; "settling a score"
(5)feeling a need to see others suffer
言葉 | その昔 |
---|---|
読み | そのむかし |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)遠いか比較的遠い過去の
(2)of the distant or comparatively distant past
(3)of the distant or comparatively distant past; "We met once long ago"; "they long ago forsook their nomadic life"; "left for work long ago"; "he has long since given up mountain climbing"; "This name has long since been forgotten"; "lang syne" is Scottish
言葉 | 予想外 |
---|---|
読み | よそうがい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)予想されない
(2)予想または予期されない
(3)仮定されなかったので、非常に予想外の
(4)思いもかけないこと、驚きまたは驚嘆を引き起こすさま
(5)causing surprise or wonder or amazement
言葉 | 予想外 |
---|---|
読み | よそうがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)予期されないために、並外れていること
(2)extraordinariness by virtue of being unexpected
(3)extraordinariness by virtue of being unexpected; "the unexpectedness of the warm welcome"
言葉 | 予想外 |
---|---|
読み | よそうがい |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)測定値を超えて
(2)計り知れない程度まで
(3)beyond measurement
(4)to an immeasurable degree
(5)to an immeasurable degree; beyond measurement; "the war left him immeasurably fearful of what man can do to man"
言葉 | 五島町 |
---|---|
読み | ごとうまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。
言葉 | 仄暗い |
---|---|
読み | ほのぐらい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)光が不足するさま
(2)明るくない、またはきつくないさま
(3)lacking in light
(4)lacking in light; not bright or harsh; "a dim light beside the bed"; "subdued lights and soft music"
言葉 | 余剰胚 |
---|---|
読み | よじょうはい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不妊治療で使われず廃棄される受精した胚。
ヒトES細胞に利用されている。ぼう(ES細胞)
言葉 | 保皇会 |
---|---|
読み | ほこうかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)保救大清皇帝会(Baojiu Daqing Huangdi Hui)の略称。
本部はマカオ。
中国清朝末期、西太后(Xi Taihou)のクーデターで亡命した変法派の康有為(Kang Youwei)(コウ・ユウイ)・梁啓超(Liang Qichao)(リョウ・ケイチョウ)らが華僑(カキョウ)の支援を受けて、1899. 7.20(明治32)カナダで結成した政治団体。日米加など世界に11の本部会、103の支部会を設置。
清朝存続を策して立憲運動と西太后の独裁反対運動を展開。
言葉 | 其の昔 |
---|---|
読み | そのむかし |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)遠いか比較的遠い過去の
(2)of the distant or comparatively distant past
(3)of the distant or comparatively distant past; "We met once long ago"; "they long ago forsook their nomadic life"; "left for work long ago"; "he has long since given up mountain climbing"; "This name has long since been forgotten"; "lang syne" is Scottish
言葉 | 大掴み |
---|---|
読み | おおづかみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明らかな
(2)機微の欠乏
(3)詳細でないまたは具体的でない
(4)lacking subtlety
(5)lacking subtlety; obvious; "gave us a broad hint that it was time to leave"
言葉 | 大村市 |
---|---|
読み | おおむらし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 長崎県大村市
姉妹サイト紹介

言葉 | 大津町 |
---|---|
読み | おおづまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
言葉 | 女王蜂 |
---|---|
読み | じょおうばち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 尾頭橋 |
---|---|
読み | おとうばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市中川区にあるJP東海東海道本線の駅名。
言葉 | 泥臭い |
---|---|
読み | どろくさい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(2)lacking refinement or cultivation or taste
(3)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"
言葉 | 物恨み |
---|---|
読み | ものうらみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(2)報復を正当化するほど強い憤り
(3)a resentment strong enough to justify retaliation
(4)a resentment strong enough to justify retaliation; "holding a grudge"; "settling a score"
(5)feeling a need to see others suffer
言葉 | 蘇陽町 |
---|---|
読み | そようまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熊本県東部、阿蘇郡(アソグン)の町。阿蘇外輪山の南東斜面に位置し、南東部・南部を宮崎県に隣接。〈面積〉
118.92平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)4,668人。
言葉 | 豊津町 |
---|---|
読み | とよつまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県東部、京都郡(ミヤコグン)の町。〈面積〉
19.34平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,919人。
言葉 | 路側帯 |
---|---|
読み | ろそくたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)車道の端(ハシ)。また、それを示す白線。
車道と白線で区別され、原則車両は通行できないが、駐停車はできる。
歩道のない道路では人の歩行が許されている。
側溝(ソッコウ)などがあるがある。
言葉 | 除草剤 |
---|---|
読み | じょそうざい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | のろ臭い |
---|---|
読み | のろくさい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)すばやく動かないさま
(2)比較的長い時間を要すること
(3)遅くて無関心な
(4)not moving quickly
(5)not moving quickly; taking a comparatively long time; "a slow walker"; "the slow lane of traffic"; "her steps were slow"; "he was slow in reacting to the news"; "slow but steady growth"
姉妹サイト紹介

言葉 | ほの暗い |
---|---|
読み | ほのぐらい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)光が不足するさま
(2)明るくない、またはきつくないさま
(3)lacking in light
(4)lacking in light; not bright or harsh; "a dim light beside the bed"; "subdued lights and soft music"
言葉 | 大牟田市 |
---|---|
読み | おおむたし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 福岡県大牟田市
言葉 | 横須賀市 |
---|---|
読み | よこすかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 神奈川県横須賀市
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |