"議"がつく言葉

"議"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉討議
読みとうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)

(2)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(3)ある話題について考えを交換し合うこと

(4)an exchange of views on some topic

(5)a discussion in which reasons are advanced for and against some proposition or proposal; "the argument over foreign aid goes on and on"

さらに詳しく


言葉討議
読みとうぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)について詳細に議論する

(2)(何か)について他と話す

(3)問題の賛否両論について議論ずる

(4)話し合う

(5)何かに対する議論をする

さらに詳しく


言葉評議
読みひょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(2)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(3)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議

(4)問題のあらゆる側面についての議論

(5)a discussion in which reasons are advanced for and against some proposition or proposal

さらに詳しく


言葉評議
読みひょうぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)について詳細に議論する

(2)(何か)について他と話す

(3)話し合う

(4)speak with others about (something); talk (something) over in detail; have a discussion; "We discussed our household budget"

さらに詳しく


言葉誹議
読みひぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある過失または悪行に対する叱責

(2)欠点または不足を指摘することによって表現される不承認

(3)厳しい批判または不承認

(4)disapproval expressed by pointing out faults or shortcomings

(5)harsh criticism or disapproval

さらに詳しく


言葉誹議
読みひぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)責めを負わせるまたは責任を負わせる

(2)恒常的な批判で脅す

(3)put or pin the blame on

(4)harass with constant criticism; "Don't always pick on your little brother"

さらに詳しく


言葉談議
読みだんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話し言葉または書き言葉における拡張された言語表現

(2)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(3)extended verbal expression in speech or writing

(4)an extended communication (often interactive) dealing with some particular topic; "the book contains an excellent discussion of modal logic"; "his treatment of the race question is badly biased"

さらに詳しく


言葉談議
読みだんぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)について他と話す

(2)話し合う

(3)説教する

(4)スピーチまたは文章で熟慮するまたは調査する

(5)(何か)について詳細に議論する

さらに詳しく


言葉論議
読みろんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)

(2)議論のある言語行為

(3)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(4)強い意見の相違がある論争

(5)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

さらに詳しく


言葉論議
読みろんぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)について詳細に議論する

(2)(何か)について他と話す

(3)話し合う

(4)問題の賛否両論について議論ずる

(5)理由と論拠を提示する

さらに詳しく


言葉謀議
読みぼうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(2)不当行為を行う2人以上の間の秘密協定

(3)a secret agreement between two or more people to perform an unlawful act

(4)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

さらに詳しく


言葉謀議
読みぼうぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひそかに計画する、通常違法な何か

(2)plan secretly, usually something illegal; "They plotted the overthrow of the government"

さらに詳しく


言葉議す
読みぎす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)について他と話す

(2)話し合う

(3)理由と論拠を提示する

(4)スピーチまたは文章で熟慮するまたは調査する

(5)(何か)について詳細に議論する

さらに詳しく


言葉議会
読みぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選出または指名された代表たちの会議

(2)運営機関として働く団体

(3)法律を作成、修正、廃止する人々

(4)大きな正式の集会

(5)協議のための人々の集まり

さらに詳しく


言葉議員
読みぎいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国下院の議員

(2)立法議会の議員

(3)someone who is a member of a legislative assembly

(4)a member of the United States House of Representatives

さらに詳しく


言葉議場
読みぎじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会議の行われる部屋

(2)a room in which a conference can be held

さらに詳しく


言葉議士
読みぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議会の議員

(2)a member of a council

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉議定
読みぎてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)約束の交換の声明(口頭または書面の)

(3)同意する言語行為

(4)the determination of grammatical inflection on the basis of word relations

(5)the verbal act of agreeing

さらに詳しく


言葉議席
読みぎせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(劇場、電車、飛行機などで)座るために確保された場所

(2)立法上または同様の実体のメンバーとして座る法的権利

(3)the legal right to sit as a member in a legislative or similar body

(4)a space reserved for sitting (as in a theater or on a train or airplane); "he booked their seats in advance"; "he sat in someone else's place"

さらに詳しく


言葉議決
読みぎけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)票を投じることによって決定するような、あるグループの意見

(2)投票によって承認される

(3)会議での正式な表現

(4)the opinion of a group as determined by voting; "they put the question to a vote"

さらに詳しく


言葉議決
読みぎけつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論または熟慮の後に結論に達する

(2)法律、請求、その他を作るか、法律よりそれらを発効させる

(3)候補か測定か解決のための人の好みを表現する

(4)一票を投じる

(5)express one's preference for a candidate or for a measure or resolution

さらに詳しく


言葉議論
読みぎろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論のある言語行為

(2)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(3)強い意見の相違がある論争

(4)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(5)ある話題について考えを交換し合うこと

さらに詳しく


言葉議論
読みぎろん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)話し合う

(2)問題の賛否両論について議論ずる

(3)何かに対する議論をする

(4)スピーチまたは文章で熟慮するまたは調査する

(5)(何か)について詳細に議論する

さらに詳しく


言葉議長
読みぎちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)審議会の司会を務める人

(2)大学の最高管理責任者

(3)一組織内の会議の主宰者

(4)フォーラムや討論会の司会をする人

(5)someone who presides over a forum or debate

さらに詳しく


言葉議院
読みぎいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の議員

(2)a woman assemblyman

さらに詳しく


言葉議題
読みぎだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(会議においてのように)取り上げられる事項のリスト

(2)考えなければならない項目の1つ

(3)one of the items to be considered

(4)a list of matters to be taken up (as at a meeting)

さらに詳しく


言葉道議
読みどうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道の道議会の略称。

(2)道議会議員の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉附議
読みふぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(2)a discussion in which reasons are advanced for and against some proposition or proposal

(3)a discussion in which reasons are advanced for and against some proposition or proposal; "the argument over foreign aid goes on and on"

さらに詳しく


言葉非議
読みひぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳しい批判または不承認

(2)ある過失または悪行に対する叱責

(3)欠点または不足を指摘することによって表現される不承認

(4)harsh criticism or disapproval

(5)disapproval expressed by pointing out faults or shortcomings; "the senator received severe criticism from his opponent"

さらに詳しく


言葉非議
読みひぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)責めを負わせるまたは責任を負わせる

(2)恒常的な批判で脅す

(3)put or pin the blame on

(4)harass with constant criticism; "Don't always pick on your little brother"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]