"生"がつく言葉

"生"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉生天
読みなまてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煮出した乾燥テングサ(天草)の汁を冷やしたもの。
カンテン(寒天)の素材。かくかんてん(角寒天)

さらに詳しく


言葉生姜
読みしょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なしょうがの、刺激味のある根茎

(2)太く分岐する香りのよい根茎と葉の多いアシのような茎を持つ、多年生植物

(3)特にアジアの料理法で調味料として生で使用される

(4)perennial plants having thick branching aromatic rhizomes and leafy reedlike stems

(5)pungent rhizome of the common ginger plant

さらに詳しく


言葉生娘
読みきむすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性行為をしたことがない人

(2)a person who has never had sex

さらに詳しく


言葉生存
読みせいぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きたままでいること

(2)生き残ること

(3)a state of surviving

(4)a state of surviving; remaining alive

さらに詳しく


言葉生存
読みせいぞん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)生きて、生きる

(2)苦難または逆境を通して生き続ける

(3)(逆境等)の後に生存し続ける

(4)continue in existence after (an adversity, etc.)

(5)continue in existence after (an adversity, etc.); "He survived the cancer against all odds"

さらに詳しく


言葉生山
読みしょうやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県日南町にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉生形
読みきなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)糸や布地などの晒(サラ)さないままのもの。

(2)生地のまま手を加えていないこと。

(3)染めない生地のままの糸や色。やや黄ばんだ白。

さらに詳しく


言葉生彩
読みせいさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活力にあふれた態度

(2)興味深さと多彩さと激しさ

(3)行動、あるいは表現における活気、活力

(4)an energetic style

(5)animation and energy in action or expression

さらに詳しく


言葉生徒
読みせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学ぶ(先生より)か、知識または信条を始める誰か(特に子供)

(2)学校(高等学校より上の)に通っている若者

(3)教育機関に登録されている学習者

(4)a learner who is enrolled in an educational institution

(5)a young person attending school (up through senior high school)

さらに詳しく


言葉生得
読みしょうとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出生や起源によって、ある一定の場所や地域に属していたり、関係があったりする性質

(2)the quality of belonging to or being connected with a certain place or region by virtue of birth or origin

さらに詳しく


言葉生得
読みしょうとく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)生まれつきの性質を通して

(2)through inherent nature

(3)through inherent nature; "he was naturally lazy"

さらに詳しく


言葉生息
読みせいそく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)住民である

(2)居住するか、生きる

(3)生きて、生きる

(4)be an inhabitant of

(5)have life, be alive

さらに詳しく


言葉生態
読みせいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きている有機物と関連しているような環境

(2)生命体とその環境との関連についての生物学の分野

(3)the branch of biology concerned with the relations between organisms and their environment

(4)the environment as it relates to living organisms

(5)the environment as it relates to living organisms; "it changed the ecology of the island"

さらに詳しく


言葉生憎
読みあいにく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)季節に合わせてでない(そして、大抵好ましくない)

(2)時機の悪い

(3)badly timed

(4)badly timed; "an ill-timed intervention"; "you think my intrusion unseasonable"; "an untimely remark"; "it was the wrong moment for a joke"

(5)not in keeping with (and usually undesirable for) the season

さらに詳しく


言葉生憎
読みあいにく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あいにく

(2)by bad luck

(3)by bad luck; "unfortunately it rained all day"; "alas, I cannot stay"

さらに詳しく


言葉生成
読みせいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間が作成する行為

(2)何かを生み出す行為や過程

(3)the act or process of producing something

(4)the act or process of producing something; "Shakespeare's production of poetry was enormous"; "the production of white blood cells"

(5)the human act of creating

さらに詳しく


言葉生成
読みせいせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)与えるか、または提供する

(2)作るかまたは表すこと:

(3)存在する状態まで導く

(4)生まれ出る

(5)生み出すまたは産出する

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉生所
読みしょうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が生まれた場所

(2)the place where someone was born

さらに詳しく


言葉生揚
読みなまあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚く切ったトウフ(豆腐)の水をきり、表面が色づく程度に油で軽く揚げた食品。
「あつあげ(厚揚げ,厚揚)」,「あげどうふ(揚げ豆腐,揚豆腐)」とも呼ぶ。

(2)揚げ方が不十分で、食品にしっかり熱が通っていないこと。また、そのもの。

さらに詳しく


言葉生方
読みうぶかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人の価値観や姿勢を反映する生活様式

(2)a manner of living that reflects the person's values and attitudes

さらに詳しく


言葉生有
読みしょうう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四有(シウ)の一つ。
衆生(シュジョウ)が死んだのち、次に生を受け生れる瞬間。

さらに詳しく


言葉生木
読みなまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用の果実をつける高木

(2)tree bearing edible fruit

さらに詳しく


言葉生来
読みせいらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions

(3)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"

さらに詳しく


言葉生検
読みせいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気やその原因があるかどうか調べるため、生きているものからとった組織や体液の検査

(2)examination of tissues or liquids from the living body to determine the existence or cause of a disease

さらに詳しく


言葉生業
読みせいぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実用的な仕事の熟練した実践

(2)the skilled practice of a practical occupation

(3)the skilled practice of a practical occupation; "he learned his trade as an apprentice"

さらに詳しく


言葉生残
読みいきのこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きたままでいること

(2)生き残ること

(3)a state of surviving

(4)a state of surviving; remaining alive

さらに詳しく


言葉生殖
読みせいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子を孕み、産む性活動

(2)子孫を生む過程

(3)the process of generating offspring

(4)the sexual activity of conceiving and bearing offspring

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉生気
読みせいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力の行使

(2)活力にあふれた態度

(3)生き残り、成長することができる特性

(4)生物の中の生命力や生気を与える力

(5)表情の表情の輝き、輝き、活発さによって表される陽気なにぎわい

さらに詳しく


言葉生活
読みせいかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の出来事や行動の経過

(2)生きていることの経験

(3)生き残る手段

(4)生活の特有の状態

(5)a characteristic state or mode of living

さらに詳しく


言葉生活
読みせいかつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の生活を送る

(2)特定の形式で生活する

(3)自活する

(4)lead a certain kind of life

(5)lead a certain kind of life; live in a certain style; "we had to live frugally after the war"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]