"生"がつく言葉

"生"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
391件目から420件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉生抜く
読みいきぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)苦難または逆境を通して生き続ける

(2)(逆境等)の後に生存し続ける

(3)continue in existence after (an adversity, etc.)

(4)continue in existence after (an adversity, etc.); "He survived the cancer against all odds"

(5)continue to live through hardship or adversity

さらに詳しく


言葉生揚げ
読みなまあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚く切ったトウフ(豆腐)の水をきり、表面が色づく程度に油で軽く揚げた食品。
「あつあげ(厚揚げ,厚揚)」,「あげどうふ(揚げ豆腐,揚豆腐)」とも呼ぶ。

(2)揚げ方が不十分で、食品にしっかり熱が通っていないこと。また、そのもの。

さらに詳しく


言葉生月町
読みいきつきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部、北松浦郡(キタマツウラグン)の町。生月島から成る町。〈面積〉
16.57平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)7,934人。

さらに詳しく


言葉生残り
読みいきのこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きたままでいること

(2)生き残ること

(3)苦しみを生き延びた人

(4)誰かに死に別れた人

(5)a state of surviving

さらに詳しく


言葉生残る
読みいきのこる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)他よりも長生きする

(2)苦難または逆境を通して生き続ける

(3)(逆境等)の後に生存し続ける

(4)continue in existence after (an adversity, etc.)

(5)continue in existence after (an adversity, etc.); "He survived the cancer against all odds"

さらに詳しく


言葉生残者
読みいきのこりしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)苦しみを生き延びた人

(2)誰かに死に別れた人

(3)one who lives through affliction

(4)one who lives through affliction; "the survivors of the fire were taken to a hospital"

(5)one who outlives another

さらに詳しく


言葉生殖器
読みせいしょくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外性器

(2)有性生殖に関係するどんな器官でも

(3)any organ involved in sexual reproduction

(4)external sex organ

さらに詳しく


言葉生殖腺
読みせいしょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶子(性細胞)が生産される腺

(2)a gland in which gametes (sex cells) are produced

さらに詳しく


言葉生気説
読みせいきせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命は物理や化学とは異なる生命原理であるという説

(2)(philosophy) a doctrine that life is a vital principle distinct from physics and chemistry

さらに詳しく


言葉生活体
読みせいかつたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立して行うまたは機能する能力を持つ(またはそのように発達することができる)生き物

(2)a living thing that has (or can develop) the ability to act or function independently

さらに詳しく


言葉生活圏
読みせいかつけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人口が増え続けている国家が占領を必要とするスペース

(2)space sought for occupation by a nation whose population is expanding

さらに詳しく


言葉生活歴
読みせいかつれき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)指定介護老人福祉施設への入所時に、利用者の生活状況を把握するために提出される資料のことです。サービス利用者の生活の歴史を示しています。

さらに詳しく


言葉生活環
読みせいかつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命体が、受精した接合体から新たな接合体を作り出せるように成熟するまでの、成長の変化の過程

(2)生物が初期の段階を繰り返し通過する一連の段階

(3)a series of stages through which an organism passes between recurrences of a primary stage

(4)the course of developmental changes in an organism from fertilized zygote to maturity when another zygote can be produced

さらに詳しく


言葉生活費
読みせいかつひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が生活していくに当たっての財政手段

(2)基本的な生活必需品(衣食住など)の平均費用

(3)家族や団体を維持していく手段

(4)average cost of basic necessities of life (as food and shelter and clothing)

(5)average cost of basic necessities of life (as food and shelter and clothing); "a rise in the cost of living reflects the rate of inflation"

さらに詳しく


言葉生温い
読みなまぬるい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不熱心にいい加減な方法で

(2)in an unenthusiastically lukewarm manner

(3)in an unenthusiastically lukewarm manner; "he was lukewarmly received by his relatives"

さらに詳しく


言葉生焼け
読みなまやけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不十分に調理される

(2)insufficiently cooked

さらに詳しく


言葉生煮え
読みなまにえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不十分に調理される

(2)成熟が欠如しているの特徴

(3)故意に曖昧で、不明瞭な

(4)行動または進行方法が気まぐれな

(5)characteristic of a lack of maturity

さらに詳しく


言葉生煮え
読みなまにえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ

(2)doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action

(3)doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action; "his indecision was only momentary but the opportunity was lost"

さらに詳しく


言葉生熟れ
読みなまなれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全には発達していない、成熟していない

(2)実際的な経験またはトレーニングが欠如しているさま

(3)成熟が欠如しているの特徴

(4)characteristic of a lack of maturity

さらに詳しく


言葉生熟れ
読みなまなれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不器用で未熟な若者

(2)専門的な訓練を受けていない人

(3)a person who lacks technical training

(4)an awkward and inexperienced youth

さらに詳しく


言葉生物剤
読みせいぶつざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物兵器戦争で使用されるバクテリア、ウイルスまたは有毒物のどれか

(2)any bacterium or virus or toxin that could be used in biological warfare

さらに詳しく


言葉生物型
読みせいぶつがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の遺伝子型を共有する有機体、またはそのように共有された遺伝子型(または、特異性)

(2)organisms sharing a specified genotype or the genotype (or peculiarities) so shared

さらに詳しく


言葉生物学
読みせいぶつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命体を研究する科学

(2)the science that studies living organisms

さらに詳しく


言葉生物戦
読みせいぶつせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間と動物か食物を滅ぼすバクテリア、ウイルスまたは毒素を使用すること

(2)the use of bacteria or viruses or toxins to destroy men and animals or food

さらに詳しく


言葉生物相
読みせいぶつそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定地域のすべての動植物

(2)all the plant and animal life of a particular region

さらに詳しく


言葉生物量
読みせいぶつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所定の単位面積における生物の総量

(2)the total mass of living matter in a given unit area

さらに詳しく


言葉生理学
読みせいりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命体の機能を扱う生物科学の分野

(2)the branch of the biological sciences dealing with the functioning of organisms

さらに詳しく


言葉生理的
読みせいりてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心または精神から区別された体を含むさま

(2)有機体の正常な機能の、または、有機体の正常な機能と一致する

(3)本能によって(または、あたかものようなものに)促されるさま

(4)生理学の生物学的研究の、または、生理学の生物学的研究に関する

(5)考えのないさま

さらに詳しく


言葉生理的
読みせいりてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)生理学に関して

(2)生理的過程の、または、生理的過程に関する

(3)of or relating to physiological processes

(4)of or relating to physiological processes; with respect to physiology; "physiologically ready"; "physiologically addicted"

さらに詳しく


言葉生産品
読みせいさんひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人やある過程を経て生み出される人工品

(2)an artifact that has been created by someone or some process

(3)an artifact that has been created by someone or some process; "they improve their product every year"; "they export most of their agricultural production"

さらに詳しく


391件目から420件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]