"橋"がつく言葉

"橋"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
211件目から240件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉美栄橋
読みみえばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県那覇市にある沖縄都市モノレールの駅名。

さらに詳しく


言葉肥後橋
読みひごばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西区にある大阪市営四つ橋線の駅名。

さらに詳しく


言葉舟橋村
読みふなはしむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称富山県中新川郡舟橋村

さらに詳しく


言葉船橋市
読みふなばしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県船橋市

さらに詳しく


言葉芦原橋
読みあしはらばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市浪速区にあるJP西日本大阪環状線の駅名。

さらに詳しく


言葉蔵前橋
読みくらまえばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の台東区(タイトウク)蔵前と墨田区(スミダク)横綱を結ぶ蔵前通りの、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ158.2メートル。

さらに詳しく


言葉藤橋村
読みふじはしむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県南西部、揖斐郡(イビグン)の村。

さらに詳しく


言葉蘆溝橋
読みろこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉行橋市
読みゆくはしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県行橋市

さらに詳しく


言葉西大橋
読みにしおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西区にある大阪市営長堀鶴見緑地線の駅名。

さらに詳しく


言葉西船橋
読みにしふなばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にあるJP東日本総武本線の駅名。JR東日本武蔵野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉観月橋
読みかんげつきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある京阪宇治線の駅名。

さらに詳しく


言葉言問橋
読みことといばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)浅草待乳山(マツチヤマ)の下と墨田区(スミダク)隅田公園を結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。
長さ188メートル。

さらに詳しく


言葉豊橋市
読みとよはしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県豊橋市

さらに詳しく


言葉赤羽橋
読みあかばねばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京都営大江戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉辨慶橋
読みべんけいばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城外堀(ソトボリ)の弁慶濠(ベンケイボリ)に架かる橋。
千代田区と港区に架かる。

さらに詳しく


言葉通潤橋
読みつうじゅんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県上益城郡(カミマシキグン)山都町(ヤマトマチ)長原(ナガハラ)にある、石造の水路橋。
長さ75.6メートル・高さ20.2メートル・幅6.3メートル。
江戸後期、水の便の悪い白糸台地に灌漑するため建造。
通水管の堆積物を除去するための放水は観光スポットとなっている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉金門橋
読みきんもんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴールデンゲートにかかるつり橋

(2)a suspension bridge across the Golden Gate

さらに詳しく


言葉釣り橋
読みつりばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通路部分が橋の両端に留められたケーブルで支えられている橋

(2)a bridge that has a roadway supported by cables that are anchored at both ends

さらに詳しく


言葉錦帯橋
読みきんたいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県岩国市を流れる錦川(ニシキガワ)に架(カ)かる反橋(ソリハシ)。
木造5連で、橋脚は石積み。全長193.3メートル。
「きんたいばし(錦帯橋)」,「算盤橋(ソロバンバシ)」,「五竜橋(ゴリュウキョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鍛冶橋
読みかじばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城の外濠の外郭門とその橋。
1609(慶長14)完成。

さらに詳しく


言葉鏡川橋
読みかがみがわばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。

さらに詳しく


言葉長堀橋
読みながほりばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区にある大阪市営堺筋線の駅名。大阪市営長堀鶴見緑地線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉門沢橋
読みかどさわばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県海老名市にあるJP東日本相模線の駅名。

さらに詳しく


言葉関門橋
読みかんもんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州と本州の間の吊り橋

(2)a suspension bridge between Kyushu and Honshu

さらに詳しく


言葉阪東橋
読みばんどうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中区にある横浜市営1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉面影橋
読みおもかげばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉飯田橋
読みいいだばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にあるJP東日本中央本線の駅名。東京メトロ東西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉馬橋駅
読みまばしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総武流山電鉄の駅。
幸谷(コウヤ)駅の次で、ターミナル駅(始点)。

(2)千葉県松戸市馬橋にあるJR常磐線の駅。 北松戸(キタマツド)駅と新松戸(シンマツド)駅の間。

さらに詳しく


言葉駒形橋
読みこまがたばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の台東区(タイトウク)雷門(カミナリモン)・駒形と墨田区(スミダク)東駒形を結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ、149.6メートル。

さらに詳しく


211件目から240件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]