"橋"がつく言葉
"橋"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。181件目から210件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | 歩道橋 |
---|---|
読み | ほどうきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 水路橋 |
---|---|
読み | すいろきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)河川・水道・発電水路などが、谷・川・道路などを横断する場所に架(カ)け渡した橋梁(キョウリョウ)。
「水道橋(スイドウキョウ)」ともよぶ。(荒川水管橋)
言葉 | 水道橋 |
---|---|
読み | すいどうばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都千代田区にあるJP東日本中央本線の駅名。東京都営三田線乗り入れ。
言葉 | 永代橋 |
---|---|
読み | えいたいばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都の中央区新川(シンカワ)と江東区永代を結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かるダイド・アーチ式の鉄橋。長さ185.2メートル。
下流に中央大橋、上流に隅田川大橋がある。
言葉 | 汐見橋 |
---|---|
読み | しおみばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市浪速区にある南海高野線の駅名。
言葉 | 江戸橋 |
---|---|
読み | えどばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県津市にある近鉄名古屋線の駅名。
言葉 | 河童橋 |
---|---|
読み | かっぱばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長野県松本市安曇上高地(アヅミカミコウチ)にある、梓川(アズサガワ)に架(カ)かる吊り橋。全長約36メートル、幅約3メートル。
穂高連峰が望める、上高地の名所。
言葉 | 洗馬橋 |
---|---|
読み | せんばばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[上熊本線]の駅名。
言葉 | 浅草橋 |
---|---|
読み | あさくさばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都台東区にあるJP東日本総武本線(緩行線)の駅名。東京都営浅草線乗り入れ。
言葉 | 浮き橋 |
---|---|
読み | うきはし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浮桟橋 |
---|---|
読み | うきさんばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海や川の岸に箱船を並べて繋(ツナ)ぎ、桟橋としたもの。
潮の満ち引きや川の水量の増減に従って自然に上下する。
言葉 | 淀屋橋 |
---|---|
読み | よどやばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市中央区にある大阪市営御堂筋線の駅名。京阪京阪本線乗り入れ。
言葉 | 淀橋区 |
---|---|
読み | よどばしく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在の新宿区の一地区。(東京市三五区,東京市三十五区)
言葉 | 深江橋 |
---|---|
読み | ふかえばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市東成区にある大阪市営中央線の駅名。
言葉 | 清洲橋 |
---|---|
読み | きよすばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都、中央区日本橋中洲(ナカス)と江東区(コウトウク)清澄(キヨスミ)を結ぶ清洲橋通りの、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる吊橋。長さ186.3メートル。
夜間、ライトアップされている。
言葉 | 清輝橋 |
---|---|
読み | せいきばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岡山県岡山市北区にある#岡山電気軌道[清輝橋線]の駅名。
言葉 | 渡月橋 |
---|---|
読み | とげつきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京都府京都市の西郊嵐山(アラシヤマ)を流れる大堰川(オオイガワ)に架(カ)かる橋。
1934(昭和 9)竣工。
姉妹サイト紹介

言葉 | 渡辺橋 |
---|---|
読み | わたなべばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)大阪府大阪市北区にある京阪中之島線の駅名。
言葉 | 潮見橋 |
---|---|
読み | しおみばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本庭園で、池尻の狭い場所などに架(カ)ける、古船の底板を利用して造った橋。
言葉 | 猿橋賞 |
---|---|
読み | さるはししょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)50歳未満の優れた女性科学者に贈られる賞。
地球化学者の猿橋勝子(カツコ)(1920~2007)が創設。
言葉 | 猿橋駅 |
---|---|
読み | さるはしえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山梨県大月市(オオツキシ)猿橋町殿上(サルハシマチトノウエ)にある、JR中央本線の駅。
鳥沢(トリサワ)駅と大月駅の間。
言葉 | 田崎橋 |
---|---|
読み | たさきばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県熊本市西区にある#熊本市営[田崎線]の駅名。
言葉 | 盧溝橋 |
---|---|
読み | ろこうきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。
言葉 | 眼鏡橋 |
---|---|
読み | めがねばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長崎県諫早市高城町の諫早公園内の池に架かる石造の二連の拱橋。
(2)二連のアーチ形に作った橋の通称。 江戸時代に中国から伝えられ、長崎を中心に九州各地に建造。 明治初期には東京の万世橋・呉服橋などが架けられた。
(3)長崎県長崎市の中島川に架かる石造の二連の拱橋(コウキョウ)(アーチ橋)。
言葉 | 矢作橋 |
---|---|
読み | やはぎばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県岡崎市にある名鉄名古屋本線の駅名。
言葉 | 石橋山 |
---|---|
読み | いしばしやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神奈川県小田原市の西南(片浦)にある山。
言葉 | 石橋町 |
---|---|
読み | いしばしまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)栃木県南部、下都賀郡(シモツガグン)の町。
姉妹サイト紹介

言葉 | 砂田橋 |
---|---|
読み | すなだばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市東区にある名古屋市営名城線の駅名。名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線乗り入れ。
言葉 | 祇園橋 |
---|---|
読み | ぎおんばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[幹線]の駅名。
言葉 | 絹延橋 |
---|---|
読み | きぬのべばし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県川西市にある能勢電鉄妙見線の駅名。
181件目から210件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |