"ド"から始まる言葉
"ド"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。61件目から90件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | ドロウ |
---|---|
読み | どろう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(2)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided
(3)the finish of a contest in which the score is tied and the winner is undecided; "the game ended in a draw"; "their record was 3 wins, 6 losses and a tie"
言葉 | ドロン |
---|---|
読み | どろん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)道に迷う、警告あるいは説明なしで
(2)get lost, as without warning or explanation
(3)get lost, as without warning or explanation; "He disappeared without a trace"
言葉 | ドロー |
---|---|
読み | どろー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クォーターバックはパスをするかの様にバックする、そして、スクリメッジラインに走るフルバックへボールを投げる
(2)ポーカーで、プレーヤーが手札を捨てディーラーから代わりのカードを得ること
(3)右ききのゴルファーにとって左にカーブするゴルフショット
(4)競技において、終了時に勝者が決定していないこと
(5)(American football) the quarterback moves back as if to pass and then hands the ball to the fullback who is running toward the line of scrimmage
言葉 | ドンと |
---|---|
読み | どんと |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドンガ |
---|---|
読み | どんが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(南アフリカの)峡谷(キョウコク)、または涸(カ)れ谷。
言葉 | ドンキ |
---|---|
読み | どんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドン引きするキャラクターのこと。
言葉 | ドンコ |
---|---|
読み | どんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)([学]Odontobutis obscura)スズキ目(Perciformes)ドンコ科(Odontobutidae)ドンコ属(Odontobutis)の硬骨魚。
本州中部以南の湖沼や河川に生息する淡水魚。
(2)スズキ目カワアナゴ科(Eleotridae)カワアナゴ属(Eleotris)のカワアナゴの別称。
(3)東北・北陸以北地方で、タラ目(Gadiformes)チゴダラ科(Moridae)チゴダラ属(Physiculus)のエゾイソアイナメの別称。
言葉 | ドンシ |
---|---|
読み | どんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドンナ |
---|---|
読み | どんな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)夫人・貴婦人。
言葉 | ドン川 |
---|---|
読み | どんがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アゾフ海(Azovskoye More)北東部のタガンログ湾(Tagan-rogskiy Zaliv)に注(ソソ)ぐ川。
全長1,970キロメートル、流域面積4万3,000平方キロメートル。
旧称は「タナイス川(Reka Tanais)」。〈支流〉
言葉 | ドーズ |
---|---|
読み | どーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの愛国者で、英国人がレキシントンとコンコードに向かって進んでいたと警告するためにポール・リビアと共に乗馬した(1745年−1799年)
(2)American patriot who rode with Paul Revere to warn that the British were advancing on Lexington and Concord (1745-1799)
言葉 | ドーテ |
---|---|
読み | どーて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(イタリア語で、花嫁の)持参金。
言葉 | ドーハ |
---|---|
読み | どーは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カタール(Qatar)の首都。ペルシア湾に面する。〈人口〉
1963(昭和38) 5万人。
1986(昭和61)21万7,294人(推計)。
言葉 | ドーブ |
---|---|
読み | どーぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)野バト(鳩)の英語名。
言葉 | ドープ |
---|---|
読み | どーぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドーマ |
---|---|
読み | どーま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前のソ連における、ロシアとある他の共和国の支配的なアセンブリにおける立法機関
(2)a legislative body in the ruling assembly of Russia and of some other republics in the former USSR
言葉 | ドーム |
---|---|
読み | どーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)半球状の屋根
(2)学生用の居住棟を含む、単科大学または大学の建物
(3)屋根の付いたスタジアム
(4)a college or university building containing living quarters for students
(5)a hemispherical roof
姉妹サイト紹介

言葉 | ドーラ |
---|---|
読み | どーら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラクの首都バグダッド南部の地区。
言葉 | ドール |
---|---|
読み | どーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)おもちゃとして用いられる
(2)人の小さいレプリカ
(3)a small replica of a person
(4)a small replica of a person; used as a toy
言葉 | ドアノブ |
---|---|
読み | どあのぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドアを開けるときに留め金を開放するためのノブ(英国ではしばしば`doorhandle'と呼ばれる)
(2)a knob used to release the catch when opening a door (often called `doorhandle' in Great Britain)
言葉 | ドアベル |
---|---|
読み | どあべる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)押した際に、音が鳴る、またはブザーが鳴って合図するドアの外側についた押しボタン
(2)a push button at an outer door that gives a ringing or buzzing signal when pushed
言葉 | ドアホン |
---|---|
読み | どあほん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)建物や船の部屋と部屋の間を繋ぐ通話システム
(2)a communication system linking different rooms within a building or ship etc
言葉 | ドアマン |
---|---|
読み | どあまん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドイツ人 |
---|---|
読み | どいつじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドイツ語 |
---|---|
読み | どいつご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)標準ドイツ語
(2)歴史的に西ゲルマン語から発達した
(3)developed historically from West Germanic
(4)the standard German language
(5)the standard German language; developed historically from West Germanic
言葉 | ドイヒー |
---|---|
読み | どいひー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)酷いこと。
言葉 | ドイモイ |
---|---|
読み | どいもい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベトナムで行われている、社会主義体制を堅持しながら資本主義を取り入れた改革・再建政策。商業的な改革開放計画。
「ドイムイ」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | ドイリー |
---|---|
読み | どいりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドゥアラ |
---|---|
読み | どぅあら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドゥア島 |
---|---|
読み | どぅあとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア南部、バリ島(Pulau Bali)南部の陸繋島(リクケイトウ)。リゾート地。
バリ州(Propinsi Bali)バドゥン県(Kabupaten Badung)に属する。
61件目から90件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |