"ド"から始まる言葉
"ド"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | ドドマ |
---|---|
読み | どどま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)将来の首都として指定されたタンザニアの中心の都市
(2)a city in the center of Tanzania that has been designated as the future capital
言葉 | ドナー |
---|---|
読み | どなー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)血液や組織、器官を他の人に提供する人(ホスト)
(2)(medicine) someone who gives blood or tissue or an organ to be used in another person (the host)
言葉 | ドバイ |
---|---|
読み | どばい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドビナ |
---|---|
読み | どびな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧ソビエト(現:ロシア)の短距離地対空ミサイル(S-75)。
射程20~25キロメートル。
NATO名は「ガイドライン(SA-2 Guideline)」。
言葉 | ドブラ |
---|---|
読み | どぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドマル |
---|---|
読み | どまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)西部の阿里地区(Ali Diqu)(アリチク)(ウンガリ地区)西部の地名。パンゴンツォ湖(班公湖
言葉 | ドミノ |
---|---|
読み | どみの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドミノゲームをする際に使われる小さな長方形のブロック
(2)仮面舞踏会の服装の一部として半仮面とともに着用する、ゆったりしたフード付きの外套
(3)各ブロックの面は2つの等しい領域をもち0から6の点がついている
(4)米国のリズムアンドブルースのピアニストで作曲家(1928年生まれ)
(5)a loose hooded cloak worn with a half mask as part of a masquerade costume
言葉 | ドムス |
---|---|
読み | どむす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ラテン語で)家・家庭。
言葉 | ドムズ |
---|---|
読み | どむず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)ブタ(豚)。
言葉 | ドメス |
---|---|
読み | どめす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家庭まわりでの召使の仕事を果たすために支払われる使用人
(2)a servant who is paid to perform menial tasks around the household
言葉 | ドモ県 |
---|---|
読み | どもけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国西部、チベット(西蔵)自治区南部のシガツェ(日喀則)地区([英]Xigaze District)南東端の県。東部をブータン、西部をインドのシッキム州に隣接。
県庁所在地は下司馬鎮(Xiasima Zhen)。〈面積〉
4,306平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)1万人。
言葉 | ドヤ街 |
---|---|
読み | どやがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日雇い労務者などが利用する簡易旅館(どや)が集まっている区域。
言葉 | ドライ |
---|---|
読み | どらい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドラド |
---|---|
読み | どらど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)魚類。
言葉 | ドラマ |
---|---|
読み | どらま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ステージでの俳優による演技を目的とする劇の仕事
(2)劇場向けの文学作品のジャンル
(3)騒然としたり非常に感情的な一幕
(4)a dramatic work intended for performance by actors on a stage
(5)a dramatic work intended for performance by actors on a stage; "he wrote several plays but only one was produced on Broadway"
言葉 | ドラム |
---|---|
読み | どらむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太鼓の音
(2)打楽器
(3)通常、どちらかの側まで引き伸ばされた膜がある中空円筒から成る
(4)a musical percussion instrument
(5)a musical percussion instrument; usually consists of a hollow cylinder with a membrane stretched across each end
言葉 | ドラン |
---|---|
読み | どらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | ドリル |
---|---|
読み | どりる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具 |
(1)マンドリルに似ているが、より小さく色の鮮やかさも少ない
(2)固い材質のものに穴を開けるための、先の尖った切り刃をもつ道具(通例素早く回転したり、連続的に打ち付けたりして)
(3)堅い材質に穴をあけるための動力機械
(4)a power tool for drilling holes into hard materials
(5)a tool with a sharp point and cutting edges for making holes in hard materials (usually rotating rapidly or by repeated blows)
言葉 | ドリー |
---|---|
読み | どりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)世界初の体細胞クローン羊(1997. 7.~2003. 2.14)。メス。
哺乳類としても世界初。
羊は通常11~12歳くらいまで生きるが、高齢の羊に特徴的な関節炎を発病し、早期老化の可能性が指摘されていた。
言葉 | ドルグ |
---|---|
読み | どるぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)吐谷渾([中]Tuguhun)(トヨクコン)のチベット人からの呼称。
言葉 | ドルセ |
---|---|
読み | どるせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)甘い。
言葉 | ドルフ |
---|---|
読み | どるふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)村。
言葉 | ドルプ |
---|---|
読み | どるぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(オランダ語で)村。
言葉 | ドルマ |
---|---|
読み | どるま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中近東・ギリシア地方の郷土料理の一つ。
牛または子羊の挽肉(ヒキニク)と米に、タマネギ・香草・香辛料などを加えて混ぜ、ブドウまたはキャベツの葉で包んで調理したもの。
ギリシア語で「ドルマデス(dolmades)」とも呼ぶ。
言葉 | ドル札 |
---|---|
読み | どるさつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドル箱 |
---|---|
読み | どるばこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドレス |
---|---|
読み | どれす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スカートと胴着の部分がある
(2)一般的に衣服
(3)公的または儀式時に使用される長く流れるような衣服で成る上着
(4)婦人用のワンピース
(5)通常、体にぴったり合った、長いフレアスカートのある女性用ドレスで、しばしばフォーマルな機会に着られる
姉妹サイト紹介

言葉 | ドレメ |
---|---|
読み | どれめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドレー |
---|---|
読み | どれー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの映画監督・脚本家(1929. 2.19~2003. 8.10)。リヨン生れ。
1960(昭和35)『ジゴロ(Le Gigolo)』で初監督。
作品は1968(昭和43)『太陽が知っている((La Piscine))』・1969(昭和44)『ボルサリーノ(Borsalino)』など。
言葉 | ドロア |
---|---|
読み | どろあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すべらせて入れたり出したりする
(2)家具についている箱状の容器
(3)a boxlike container in a piece of furniture
(4)a boxlike container in a piece of furniture; made so as to slide in and out
31件目から60件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |