"テ"から始まる言葉
"テ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。61件目から90件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | テンガ |
---|---|
読み | てんが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)半分・真ん中・中央・中部。
「テンガー」とも呼ぶ。
言葉 | テング |
---|---|
読み | てんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深山に住むという神または妖怪の一種。
山伏(ヤマブシ)装束で、翼を持ち自在に飛翔(ヒショウ)する。神通力があり、羽団扇(ハウチワ)で風を起こす。
位の高い大天狗は赤ら顔で鼻が高い。
位の低い小天狗はカラス(烏)のようなくちばしがある。じゃ(修験者)
言葉 | テンス |
---|---|
読み | てんす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)時間の区別を表現するために使われる動詞の文法的カテゴリー
(2)a grammatical category of verbs used to express distinctions of time
言葉 | テント |
---|---|
読み | てんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サーカス演技で観衆を入れるキャンバス地のテント
(2)携帯用の住居(通常帆布製で支柱の上に広げロープと杭で地面に固定する)
(3)a canvas tent to house the audience at a circus performance
(4)a canvas tent to house the audience at a circus performance; "he was afraid of a fire in the circus tent"; "they had the big top up in less than an hour"
(5)a portable shelter (usually of canvas stretched over supporting poles and fastened to the ground with ropes and pegs)
言葉 | テンピ |
---|---|
読み | てんぴ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)中南部マリコパ郡(Maricopa County)の都市。
州都・郡都フェニックス(Phoenix)の東南東。
「テンペ」とも呼ぶ。
言葉 | テンペ |
---|---|
読み | てんぺ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア風の大豆(ダイズ)発酵(ハッコウ)食品。
納豆菌を使用せず、白カビ菌を使用するチーズに似たもの。
言葉 | テンポ |
---|---|
読み | てんぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)曲が演奏される速度
(2)繰り返し起きる出来事の率
(3)(music) the speed at which a composition is to be played
(4)the rate of some repeating event
言葉 | テーズ |
---|---|
読み | てーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカのプロレスラー(1916. 4.24~2002. 4.27)。本名はアロイジャス・マーティン・ルー・テーズ(Aloysius Mar-tin Lou Thesz)。ハンガリー系。ミズーリ州バナット(Banat)出身。父はレスラーのマーチン・テーズ(Martin Thesz)(1888~1970)。
NWA世界ヘビー・WWA世界ヘビー・UWA世界ヘビーのチャンピオン。
1935(昭和10)19歳でレスラーとなる。
1937(昭和12)21歳でエベレット・マーシャルから世界選手権を獲得。
1990.12.26(平成 2)最終試合を日本で行う。
愛称は「鉄人」。
言葉 | テーゼ |
---|---|
読み | てーぜ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | テータ |
---|---|
読み | てーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギリシア文字の第8番目。
「シータ(theta)」とも呼ぶ。
言葉 | テープ |
---|---|
読み | てーぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)徒競走の最終地点
(2)磁気テープ上になされた記録媒体
(3)縛るためまたは固定するために使用する細長い布または紙
(4)酸化鉄で塗られた細長く薄いプラスチックのもので成る記憶媒体
(5)音またはビデオを記録するか、再生するために使われる磁気テープを保持する容器
言葉 | テーベ |
---|---|
読み | てーべ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | テーマ |
---|---|
読み | てーま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)会話または議論の主題
(2)文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え
(3)画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)
(4)音楽作品の調子の美しい主題
(5)(music) melodic subject of a musical composition; "the theme is announced in the first measures"; "the accompanist picked up the idea and elaborated it"
言葉 | テール |
---|---|
読み | てーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動物の尾に似たどんな突起物でも
(2)東アジアで使われる重量単位で1.3オンスにおおよそ等しい
(3)特に、胴体または体の中心を超えたところまで延び、広がっているの脊椎動物の体の後部分
(4)a unit of weight used in east Asia approximately equal to 1.3 ounces
(5)any projection that resembles the tail of an animal
言葉 | テ連送 |
---|---|
読み | てれんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モールス信号の「テ(・-・--)」を連打すること。
旧日本陸海軍の軍用機が敵機を発見したときに打電する合図。
言葉 | テアトル |
---|---|
読み | てあとる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)劇を書き制作する芸術
(2)映画が上映される劇場
(3)演劇や映画が上演される建物
(4)a building where theatrical performances or motion-picture shows can be presented
(5)a building where theatrical performances or motion-picture shows can be presented; "the house was full"
言葉 | ティアナ |
---|---|
読み | てぃあな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日産自動車(株)の高級乗用車(セダン)。
ローレル(Laurel)・セフィーロの後継車種。
姉妹サイト紹介

言葉 | ティアラ |
---|---|
読み | てぃあら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ティエラ |
---|---|
読み | てぃえら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ティカル |
---|---|
読み | てぃかる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)グアテマラ北部にあるマヤ文明の古代都市。
北緯17.23°、西経89.61°の地。
中央広場の階段ピラミッド「大ジャガーの神殿(Temple of the Great Jaguar)」などで知られる。
言葉 | ティグル |
---|---|
読み | てぃぐる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)トラ(虎)。
言葉 | ティグレ |
---|---|
読み | てぃぐれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ティスケ |
---|---|
読み | てぃすけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ポーランドのビール会社。
「ティスキー」とも呼ぶ。
言葉 | ティスベ |
---|---|
読み | てぃすべ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バビロンの青年ピュラモス(Pyramus)と相愛の女。
言葉 | ティッカ |
---|---|
読み | てぃっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インド料理で、素材を一口サイズに切ったもの。
言葉 | ティック |
---|---|
読み | てぃっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ティックとは、株価の動きまたは、株価が上下に動く最小単位のことを言う。
言葉 | ティティ |
---|---|
読み | てぃてぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長く美しい下毛と物を掴むのに適さない長い尾を持つ南米産の小型ザル
(2)small South American monkeys with long beautiful fur and long nonprehensile tail
姉妹サイト紹介

言葉 | ティピー |
---|---|
読み | てぃぴー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)毛皮などで作られた北米インディアンの、円錐形(エンスイケイ)のテント小屋。
言葉 | ティミカ |
---|---|
読み | てぃみか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)中西部のパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)の州都。ミミカ県(Kabupaten Mimika)東部にある県都。
言葉 | ティラク |
---|---|
読み | てぃらく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)近代インドの独立運動家(1856. 7.23~1920. 8. 1)。
1885(明治18)反英運動を和らげる目的で設立された国民会議派(Indian National Congress)の中の急進派として活躍し、イギリスからの「スワラジ(swaraj)(自治)」を主張。
1905(明治38)ベンガル分割に反対し、イギリス製品の排斥を提唱。
1906(明治39)国民会議派の実践綱領の一つとしてスワラジが採択。
1907(明治40)国民会議派(Indian National Congress)の中の急進派として民衆の反英意識を背景に独立運動を指導。
大衆運動を重視し、「ロクマンヤ(Lokmanya)(民衆に愛される人)」と呼ばれる。
「チラク」とも呼ぶ。
61件目から90件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |