"考"で終わる言葉
"考"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | 一考 |
---|---|
読み | いっこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)目的を例示することを考慮に入れる
(2)考案する、または発明する
(3)take into consideration for exemplifying purposes; "Take the case of China"; "Consider the following case"
(4)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"
言葉 | 備考 |
---|---|
読み | びこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特別な注意が何かに払われなければならないことを示すのに用いられるラテン語のフレーズ(またはその省略形)
(2)a Latin phrase (or its abbreviation) used to indicate that special attention should be paid to something; "the margins of his book were generously supplied with pencilled NBs"
言葉 | 再考 |
---|---|
読み | さいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すでに選択したことについてもう一度考えること
(2)以前の決定を変える話題(ミーティングのように)の考慮
(3)thinking again about a choice previously made; "he had second thoughts about his purchase"
(4)a consideration of a topic (as in a meeting) with a view to changing an earlier decision
言葉 | 再考 |
---|---|
読み | さいこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 勘考 |
---|---|
読み | かんこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 参考 |
---|---|
読み | さんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般的に示すもの
(2)参照か相談の行為
(3)the act of referring or consulting; "reference to an encyclopedia produced the answer"
(4)an indicator that orients you generally; "it is used as a reference for comparing the heating and the electrical energy involved"
言葉 | 失考 |
---|---|
読み | しつこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるものについての間違った理解
(2)an understanding of something that is not correct; "he wasn't going to admit his mistake"; "make no mistake about his intentions"; "there must be some misunderstanding--I don't have a sister"
言葉 | 思考 |
---|---|
読み | しこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程
(2)the process of using your mind to consider something carefully; "thinking always made him frown"; "she paused for thought"
言葉 | 思考 |
---|---|
読み | しこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)推論、決定をするためまたは、結論や判断に達するために心、あるいは理性を使うまたはを発揮する
(2)よく考える、慎重審議する
(3)use or exercise the mind or one's power of reason in order to make inferences, decisions, or arrive at a solution or judgments
(4)give careful consideration to; "consider the possibility of moving"
言葉 | 推考 |
---|---|
読み | すいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)
(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ
(3)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence)
(4)a message expressing an opinion based on incomplete evidence
(5)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"
言葉 | 推考 |
---|---|
読み | すいこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 潜考 |
---|---|
読み | せんこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 熟考 |
---|---|
読み | じゅっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 熟考 |
---|---|
読み | じゅっこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)考慮する
(2)慎重に思い遣る
(3)主題に関して深く考える
(4)weigh
(5)think about carefully; weigh; "They considered the possibility of a strike"; "Turn the proposal over in your mind"
言葉 | 祖考 |
---|---|
読み | そこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 論考 |
---|---|
読み | ろんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)分析的、または説明的な文芸創作
(2)出版物の独立した部分を成すノンフィクションの散文
(3)テーマの議論(会議でのように)
(4)通常上級学位のための必要要件
(5)研究から生じた新しい観点を前へ進める論文
言葉 | 追考 |
---|---|
読み | おいこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)通常、変化する目的と共に
(2)もう一度考える
(3)を新しく検討する
(4)usually with a view to changing
(5)give new consideration to
姉妹サイト紹介

言葉 | 選考 |
---|---|
読み | せんこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)適性を判断するための検査
(2)整然と調べる
(3)選ぶ、多くの選択肢から選ぶ
(4)pick out, select, or choose from a number of alternatives; "Take any one of these cards"; "Choose a good husband for your daughter"; "She selected a pair of shoes from among the dozen the salesgirl had shown her"
(5)examine in order to test suitability
言葉 | 黙考 |
---|---|
読み | もっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 黙考 |
---|---|
読み | もっこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)思案にふけって観察する
(2)思慮深く考える
(3)精神的な目的に関して、熱心に、そして詳細に考える
(4)think intently and at length, as for spiritual purposes; "He is meditating in his study"
(5)observe deep in thought
言葉 | 水平思考 |
---|---|
読み | すいへいしこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)問題を解決するための発見的問題学習
(2)あなたは、真正面からそれに取り組む代わりに、多くの角度から問題を見ようとする
(3)you try to look at the problem from many angles instead of tackling it head-on
(4)a heuristic for solving problems; you try to look at the problem from many angles instead of tackling it head-on
言葉 | 集団思考 |
---|---|
読み | しゅうだんしこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)グループによる意志決定(特に創造性や個人の責任を阻止するようなやり方での)
(2)decision making by a group (especially in a manner that discourages creativity or individual responsibility)
言葉 | プラス思考 |
---|---|
読み | ぷらすしこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物事を常に好(ヨ)い方向に考えること。
言葉 | 分析的思考 |
---|---|
読み | ぶんせきてきしこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)部分とその関係を研究するために全体を抽象的に分解して構成部分にすること
(2)the abstract separation of a whole into its constituent parts in order to study the parts and their relations
言葉 | 理論的思考 |
---|---|
読み | りろんてきしこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マイナス思考 |
---|---|
読み | まいなすしこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物事を常に悪い方向に考えること。
1件目から27件目を表示 |

[戻る]