"築"から始まる言葉
"築"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から26件目を表示 |
言葉 | 築地 |
---|---|
読み | つきじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都中央区にある東京メトロ日比谷線の駅名。
言葉 | 築城 |
---|---|
読み | ついき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県築上町にあるJR九州日豊本線の駅名。
(2)要塞を強化するためにその周りに建てられた壁または土手で成る防衛的構造
(3)品質向上の目的で材料の添加(食品へのアルコールのワインの添加、またはビタミンの追加)
(4)defensive structure consisting of walls or mounds built around a stronghold to strengthen it
(5)the addition of an ingredient for the purpose of enrichment (as the addition of alcohol to wine or the addition of vitamins to food)
言葉 | 築堤 |
---|---|
読み | ちくてい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石または地球の長い人工的な塚
(2)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる
(3)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁
(4)built to hold back water or to support a road or as protection
(5)a long artificial mound of stone or earth
言葉 | 築堤 |
---|---|
読み | ちくてい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)支えまたは保護として、土手で囲む
(2)enclose with banks, as for support or protection
(3)enclose with banks, as for support or protection; "The river was embanked with a dyke"
言葉 | 築墻 |
---|---|
読み | ついじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土をつき固め、瓦などで屋根を葺(フ)いた土塀。
「築地塀(ツキジベイ)」,「ついがき(築垣,築牆,築墻)」,「つきがき(築垣,築牆,築墻)」,「えんじ籬(マガキ)」とも呼ぶ。
(2)(その屋敷を築地でめぐらせていたことから)堂上方(トウショウガタ)の邸。また、堂上方・公卿(クギョウ)。
言葉 | 築山 |
---|---|
読み | つきやま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県大和高田市にある近鉄大阪線の駅名。
言葉 | 築港 |
---|---|
読み | ちっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 築町 |
---|---|
読み | つきまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。#長崎電気軌道[大浦支線]乗り入れ。
言葉 | 築造 |
---|---|
読み | ちくぞう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを建設する、または建築する行為
(2)the act of constructing something; "during the construction we had to take a detour"; "his hobby was the building of boats"
言葉 | 築造 |
---|---|
読み | ちくぞう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)材料および部品を合成して作る
(2)make by combining materials and parts
(3)make by combining materials and parts; "this little pig made his house out of straw"; "Some eccentric constructed an electric brassiere warmer"
言葉 | 築上町 |
---|---|
読み | ちくじょうまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 福岡県築上郡築上町
言葉 | 築上郡 |
---|---|
読み | ちくじょうぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、郡 |
(1)地名 郡の名称 福岡県築上郡
言葉 | 築地口 |
---|---|
読み | つきじぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市港区にある名古屋市営名港線の駅名。
言葉 | 築地町 |
---|---|
読み | つきじまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都新宿区東部の地名。
言葉 | 築城町 |
---|---|
読み | ついきまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県東部、築上郡(チクジョウグン)の町。
言葉 | 築館町 |
---|---|
読み | つきだてちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宮城県北部、栗原郡(クリハラグン)の町。〈面積〉
63.45平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万6,422人。
言葉 | 築上げる |
---|---|
読み | きずきあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)準備するか、基礎を築く
(2)抽象的な何かを造るか、確立する
(3)build or establish something abstract; "build a reputation"
(4)set up or lay the groundwork for; "establish a new department"
姉妹サイト紹介

言葉 | 築地別院 |
---|---|
読み | つきじべついん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都中央区築地3-15-1にある浄土真宗本願寺派(京都西本願寺)の別院。
「築地本願寺」とも呼ぶ。
言葉 | 築地口駅 |
---|---|
読み | つきじぐちえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県名古屋市港区にある、市営地下鉄名港線(2号線)の駅。
港区役所駅と名古屋港(ナゴヤコウ)駅の間。
言葉 | 築地市場 |
---|---|
読み | つきじしじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都中央区にある東京都営大江戸線の駅名。
言葉 | 築山古墳 |
---|---|
読み | つきやまこふん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良県大和高田市にある馬見古墳群の中の古墳。
宮内庁が管理している磐園(イワソノ)参考地で、第23代顕宗陵とする。
言葉 | 築き上げる |
---|---|
読み | きずきあげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)準備するか、基礎を築く
(2)材料および部品を合成して作る
(3)抽象的な何かを造るか、確立する
(4)build or establish something abstract; "build a reputation"
言葉 | 築地小劇場 |
---|---|
読み | つきじしょうげきじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1924. 6.13(大正13)東京築地に開場した日本最初の新劇常設劇場。観客席約500席。世界初の照明室が設けられる。
(2)1924(大正13)小山内薫(オサナイ・カオル)・土方与志(ヒジカタ・ヨシ)を中心に結成された付属の劇団名。ロシア・ドイツの翻訳劇を中心に上演。
言葉 | 築地居留地 |
---|---|
読み | つきじきょりゅうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治時代、東京都中央区明石町(アカシチョウ)一帯(約7万平方メートル)にあった外人居留地。
言葉 | 築地ホテル館 |
---|---|
読み | つきじほてるかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸幕末・明治初年の半官半民のホテルを兼ねた貿易所。
1件目から26件目を表示 |