"果"で終わる言葉
"果"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 乾果 |
---|---|
読み | かんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 五果 |
---|---|
読み | ごか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)五種類の果物(クダモノ)。
クリ(栗)・モモ(桃)・アンズ(杏)・スモモ(李)・ナツメ(棗)の総称。
(2)異熟果・等流果・士用果・増上果・離繁果の総称。 物事の因縁(インネン)(原因)から生じる結果を5種に分類したもの。
言葉 | 効果 |
---|---|
読み | こうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)努力や行動の結果
(2)ある先行する現象に続く現象、またはある先行する現象を原因とする現象
(3)見た目の効果(特に人工的なもの、不自然なものについて)
(4)病気や薬が原因で現れる症状
(5)望ましい効果を出す能力または力
言葉 | 因果 |
---|---|
読み | いんが |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる
(2)不運が約束されることあるいは、不運で特徴付けられる
(3)運に恵まれない
(4)not favored by fortune; marked or accompanied by or resulting in ill fortune; "an unfortunate turn of events"; "an unfortunate decision"; "unfortunate investments"; "an unfortunate night for all concerned"
言葉 | 堅果 |
---|---|
読み | けんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 成果 |
---|---|
読み | せいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結果として生じる何か
(2)努力や行動の結果
(3)ある先行する現象に続く現象、またはある先行する現象を原因とする現象
(4)a phenomenon that follows and is caused by some previous phenomenon; "the magnetic effect was greater when the rod was lengthwise"; "his decision had depressing consequences for business"; "he acted very wise after the event"
言葉 | 摘果 |
---|---|
読み | てきか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 核果 |
---|---|
読み | かっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 梨果 |
---|---|
読み | りか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)多肉果(リンゴ、洋ナシ、または、関連した果物)で、種室と外に肉厚の部分があるもの
(2)a fleshy fruit (apple or pear or related fruits) having seed chambers and an outer fleshy part
言葉 | 毬果 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円錐形の固まりである胚珠または胞子をつける鱗片または苞葉
(2)cone-shaped mass of ovule- or spore-bearing scales or bracts
言葉 | 液果 |
---|---|
読み | えきか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トマト
(2)デザートとして、または、ジャムやゼリーや保存食を作るのに使用される
(3)クランベリー
(4)肉質の壁か果皮の中で1つまたは多くの種子を持っている単一の子房から得られた閉果:たとえばブドウ
(5)多数の小さく果肉のある食用の果物の総称
言葉 | 漿果 |
---|---|
読み | しょうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)多数の小さく果肉のある食用の果物の総称
(2)デザートとして、または、ジャムやゼリーや保存食を作るのに使用される
(3)used as desserts or in making jams and jellies and preserves
(4)any of numerous small and pulpy edible fruits; used as desserts or in making jams and jellies and preserves
言葉 | 球果 |
---|---|
読み | きゅうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円錐形の固まりである胚珠または胞子をつける鱗片または苞葉
(2)cone-shaped mass of ovule- or spore-bearing scales or bracts
言葉 | 結果 |
---|---|
読み | けっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)結果として生じる何か
(2)特に個人に対する出来事の結果
(3)事象の結果(特に破滅的な事象)
(4)ある先行する現象に続く現象、またはある先行する現象を原因とする現象
(5)プロセスの最終点
言葉 | 翼果 |
---|---|
読み | よくか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トネリコ、ニレ、またはカエデなどの翼状の、しばしば1個の種子の閉果
(2)a winged often one-seed indehiscent fruit as of the ash or elm or maple
言葉 | 苹果 |
---|---|
読み | りんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蓋果 |
---|---|
読み | ふたはて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代ギリシアで薬の収納に用いられた小さな箱
(2)オオバコのような植物の果物
(3)とも座とポンプ座の近くで南半球にある星座
(4)種が放出されると上部が抜け落ちる嚢
(5)fruit of such plants as the plantain; a capsule whose upper part falls off when the seeds are released
姉妹サイト紹介

言葉 | 青果 |
---|---|
読み | せいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不結果 |
---|---|
読み | ふけっか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)意図された結果を達成しないさま
(2)failing to accomplish an intended result; "an abortive revolt"; "a stillborn plot to assassinate the President"
言葉 | 不結果 |
---|---|
読み | ふけっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本来の目的を達成しない出来事
(2)失敗する行為
(3)an event that does not accomplish its intended purpose; "the surprise party was a complete failure"
(4)an act that fails; "his failure to pass the test"
言葉 | 映日果 |
---|---|
読み | いちじく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生または保存され、乾燥させられて食べられる肉質の甘く梨のような形をした黄色っぽい、あるいは紫の多花果
(2)fleshy sweet pear-shaped yellowish or purple multiple fruit eaten fresh or preserved or dried
言葉 | 無効果 |
---|---|
読み | むこうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 無花果 |
---|---|
読み | いちじく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)クワ科イチジク属の植物。学名:Ficus carica L.
(2)生または保存され、乾燥させられて食べられる肉質の甘く梨のような形をした黄色っぽい、あるいは紫の多花果
(3)熱帯のイチジク属のクワ科の木のいずれか
(4)熟すと果肉が多くなり食べることのできる閉じた洋ナシの形をした花床を作る
(5)fleshy sweet pear-shaped yellowish or purple multiple fruit eaten fresh or preserved or dried
言葉 | 羅漢果 |
---|---|
読み | らかんか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ウリ科ツルレイシ属の植物。学名:Momordica grosvenorii Swingle
言葉 | 長角果 |
---|---|
読み | ながすみはて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 光の効果 |
---|---|
読み | ひかりのこうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)絵で作成されるような物や場面における照明の視覚効果
(2)the visual effect of illumination on objects or scenes as created in pictures; "he could paint the lightest light and the darkest dark"
言葉 | 原因結果 |
---|---|
読み | げんいんけっか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 圧電効果 |
---|---|
読み | あつでんこうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)機械的な圧力で、ある結晶(著しくクォーツかロッシェル塩)に生じる電気
(2)あるいは、静電応力は、結晶の線形寸法に変化をもたらす
(3)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt); alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal
言葉 | 地面効果 |
---|---|
読み | じめんこうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地面の近くを飛行する飛行機によって経験される揚力の明らかな増加
(2)apparent increase in aerodynamic lift experienced by an aircraft flying close to the ground
言葉 | 温室効果 |
---|---|
読み | おんしつこうか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太陽光線が大気によって遮られるために暖められること
(2)大気中のガスなどが、日光は通すけれども暖められて地表から放射される熱は吸収してしまうことが原因で起こる
(3)warming that results when solar radiation is trapped by the atmosphere; caused by atmospheric gases that allow sunshine to pass through but absorb heat that is radiated back from the warmed surface of the earth
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |