"指"がつく言葉
"指"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一指 |
---|---|
読み | いっし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手の末端の器官(時に親指を除く)
(2)any of the terminal members of the hand (sometimes excepting the thumb); "her fingers were long and thin"
言葉 | 中指 |
---|---|
読み | なかゆび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人差し指と薬指の間にある
(2)2番目の指
(3)the second finger
(4)between the index finger and the ring finger
(5)the second finger; between the index finger and the ring finger
言葉 | 六指 |
---|---|
読み | むさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遊戯の一種。
一方が白の碁石を三個、他方が黒を三個盤上に置き、縦横数本の線をたどりながら、自分の石を三個連ねた方が勝となるもの。
「六つ六指」とも呼ぶ。
(2)十六六指(ジュウロクムサシ)の略。
(3)子供の遊びの一つ。 地面に大路・小路を描き、銭を投げて勝負を争うもの。
言葉 | 大指 |
---|---|
読み | おおざす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 子指 |
---|---|
読み | こゆび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 小指 |
---|---|
読み | こゆび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 弾指 |
---|---|
読み | だんし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)軽くて素早い打撃で触れる、あるいはたたく
(2)(手の)軽打で取り除く
(3)touch or hit with a light, quick blow; "flicked him with his hand"
(4)remove with a flick (of the hand)
言葉 | 手指 |
---|---|
読み | しゅし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手の末端の器官(時に親指を除く)
(2)any of the terminal members of the hand (sometimes excepting the thumb); "her fingers were long and thin"
言葉 | 拇指 |
---|---|
読み | ぼし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指す |
---|---|
読み | さす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指せ |
---|---|
読み | させ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「指す」の命令形。他動詞
言葉 | 指令 |
---|---|
読み | しれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(例えば、軍隊または法執行官など)上司に与えられたの命令で、従わなければならないもの
(2)裁判所の記録に記入される法的に拘束力のある命令または決定(あたかも裁判所または判事によって発行されたような)
(3)ある行動を勧めたり、禁止したりする発言
(4)a legally binding command or decision entered on the court record (as if issued by a court or judge); "a friend in New Mexico said that the order caused no trouble out there"
言葉 | 指令 |
---|---|
読み | しれい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)権威を持って誰かに何かをさせるための指示を与える、または指示する
(2)コマンドまたは命令を出す
(3)make someone do something
(4)issue commands or orders for
言葉 | 指先 |
---|---|
読み | ゆびさき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指南 |
---|---|
読み | しなん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)知識を授ける活動
(2)見習いに教える資格がある専門家
(3)教育または指導の活動
(4)(歌や演技などを)個人的に指導をする人
(5)the activities of educating or instructing; activities that impart knowledge or skill; "he received no formal education"; "our instruction was carefully programmed"; "good classroom teaching is seldom rewarded"
言葉 | 指南 |
---|---|
読み | しなん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)技能か知識を分け与える
(2)(に)トレーナーまたはコーチとして勤める、スポーツのように
(3)(だれかを)教えて、監督する
(4)teach and supervise (someone); act as a trainer or coach (to), as in sports; "He is training our Olympic team"; "She is coaching the crew"
言葉 | 指叉 |
---|---|
読み | さすまた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に二又(フタマタ)(U字型)の金具をつけたもの。
金具を相手の首にはめ、塀や地面に押し付けて取り押える。
金具と柄の間には相手に握らせないように多数の棘(トゲ)がある。
姉妹サイト紹介

言葉 | 指名 |
---|---|
読み | しめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)選挙に立候補するために候補の名前を提案している挨拶(通常政治集会の)
(2)公式に候補を任命する行為
(3)任命または選挙において適等な候補として提案される状態
(4)the condition of having been proposed as a suitable candidate for appointment or election
(5)the act of officially naming a candidate; "the Republican nomination for Governor"
言葉 | 指名 |
---|---|
読み | しめい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指命 |
---|---|
読み | しめい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指嗾 |
---|---|
読み | しそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指嗾 |
---|---|
読み | しそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)行う理由
(2)誘因となる
(3)駆り立てる
(4)urge on; cause to act; "The other children egged the boy on, but he did not want to throw the stone through the window"
言葉 | 指図 |
---|---|
読み | さしず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)権威のある規則
(2)公式の指令または命令を与える文書
(3)何かをするやり方を示すメッセージ
(4)何かをする正式の指示か命令
(5)a message describing how something is to be done; "he gave directions faster than she could follow them"
言葉 | 指図 |
---|---|
読み | さしず |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指圧 |
---|---|
読み | しあつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)体の特定の圧点に指で圧力を加えることによる症状の治療
(2)treatment of symptoms by applying pressure with the fingers to specific pressure points on the body
言葉 | 指定 |
---|---|
読み | してい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを指定するか識別する行為
(2)ある主張を制限または限定する言明
(3)都道府県知事が指定する、保険給付の対象となるサービスを提供できる事業者、施設。要介護または要支援の認定を受けた人に介護サービスを供給し介護報酬を受け取るには、介護保険法に基づいて都道府県知事の指定を受ける必要があります。全国統一の指定基準を厚生労働大臣が設定し、その基準を満たしている事業者または施設を、所在地の都道府県が指定することとされています。
(4)the act of designating or identifying something
(5)a statement that limits or restricts some claim; "he recommended her without any reservations"
言葉 | 指定 |
---|---|
読み | してい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)協定において需要、あるいは供給を表現する
(2)何かが構想に属するように決定する
(3)決めるか、確実に固定する
(4)特定の目的のために何か、あるいは誰かを選ぶ
(5)契約または合意において望ましい状態または資格として指定する
姉妹サイト紹介

言葉 | 指宿 |
---|---|
読み | いぶすき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県指宿市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。
言葉 | 指導 |
---|---|
読み | しどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 指導 |
---|---|
読み | しどう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |