"想"で終わる言葉
"想"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 予想 |
---|---|
読み | よそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 仮想 |
---|---|
読み | かそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)想定の認知過程
(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ
(3)the cognitive process of supposing
(4)a message expressing an opinion based on incomplete evidence
言葉 | 仮想 |
---|---|
読み | かそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 冥想 |
---|---|
読み | めいそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)思案にふけって観察する
(2)思慮深く考える
(3)observe deep in thought
(4)look at thoughtfully; observe deep in thought; "contemplate one's navel"
言葉 | 回想 |
---|---|
読み | かいそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)過去のことを熟考すること
(2)思い出す過程(特に精神的努力によって情報を取り戻す過程)
(3)the process of remembering (especially the process of recovering information by mental effort); "he has total recall of the episode"
(4)contemplation of things past; "in retrospect"
言葉 | 回想 |
---|---|
読み | かいそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 夢想 |
---|---|
読み | むそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)目覚めているときにふける想像的な思考
(2)現実にしばられない想像
(3)多くの人が嘘だと思っていること
(4)imaginative thoughts indulged in while awake
(5)imagination unrestricted by reality
言葉 | 夢想 |
---|---|
読み | むそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)空想にふけりる
(2)幻想にふける
(3)寝ている間に経験する
(4)indulge in a fantasy
(5)have a daydream; indulge in a fantasy
言葉 | 妄想 |
---|---|
読み | もうそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誤った、または根拠のない意見または考え
(2)正反対の事実にもかかわらず誤った確信をもつこと
(3)an erroneous belief that is held in the face of evidence to the contrary
(4)a mistaken or unfounded opinion or idea; "he has delusions of competence"; "his dreams of vast wealth are a hallucination"
(5)(psychology) an erroneous belief that is held in the face of evidence to the contrary
言葉 | 幻想 |
---|---|
読み | げんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誤った心的表象
(2)現実にしばられない想像
(3)多くの人が嘘だと思っていること
(4)imagination unrestricted by reality
(5)imagination unrestricted by reality; "a schoolgirl fantasy"
言葉 | 思想 |
---|---|
読み | しそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある時期、あるグループ、あるいは個人の組織化された信条
(2)the organized beliefs of a period or group or individual
(3)the organized beliefs of a period or group or individual; "19th century thought"; "Darwinian thought"
言葉 | 愛想 |
---|---|
読み | あいそ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)感じがよいという気質上の傾向
(2)客または見知らぬ人を歓迎する際の親切
(3)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書
(4)レストランでの請求書
(5)親切心と思いやりのある傾向
言葉 | 感想 |
---|---|
読み | かんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある程度の信頼が置かれる漠然とした考え
(2)一度に印刷された作業のすべての印刷物
(3)all the copies of a work printed at one time; "they ran off an initial printing of 2000 copies"
(4)a vague idea in which some confidence is placed
言葉 | 楽想 |
---|---|
読み | がくそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え
(2)a unifying idea that is a recurrent element in literary or artistic work; "it was the usual `boy gets girl' theme"
言葉 | 構想 |
---|---|
読み | こうそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)入念で体系的な行動計画
(2)何らかのプロジェクトや事業の計画や設計を案出する行為や過程
(3)何かが起こったとき自分がどうするかについて考える認知過程
(4)(たとえばスケッチや略図を描いたり、プランを立てたりすることによって)何かの形を案出する行為
(5)頭の中で何かを作り出すこと
言葉 | 構想 |
---|---|
読み | こうそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 理想 |
---|---|
読み | りそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 発想 |
---|---|
読み | はっそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション
(2)問題解決の一部としての、突然の直観
(3)the communication (in speech or writing) of your beliefs or opinions; "expressions of good will"; "he helped me find verbal expression for my ideas"; "the idea was immediate but the verbalism took hours"
(4)a sudden intuition as part of solving a problem
言葉 | 発想 |
---|---|
読み | はっそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)考案する、または発明する
(2)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"
言葉 | 着想 |
---|---|
読み | ちゃくそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 着想 |
---|---|
読み | ちゃくそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)考案する、または発明する
(2)devise or invent
(3)devise or invent; "He thought up a plan to get rich quickly"; "no-one had ever thought of such a clever piece of software"
言葉 | 瞑想 |
---|---|
読み | めいそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)深い対象、あるいは一連の対象、あるいは難解である本質についての継続的で、深い熟考または黙想
(2)continuous and profound contemplation or musing on a subject or series of subjects of a deep or abstruse nature; "the habit of meditation is the basis for all real knowledge"
言葉 | 瞑想 |
---|---|
読み | めいそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)思案にふけって観察する
(2)思慮深く考える
(3)look at thoughtfully; observe deep in thought; "contemplate one's navel"
言葉 | 空想 |
---|---|
読み | くうそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)現実として認められなくて、感覚に存在しない何かの心像の形成
(2)多くの人が嘘だと思っていること
(3)コールリッジが抱いた想像の一種で、忠実な想像より気まぐれで、うわべだけである
(4)はっきりとした心の中の像
(5)something many people believe that is false; "they have the illusion that I am very wealthy"
言葉 | 空想 |
---|---|
読み | くうそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 聯想 |
---|---|
読み | れんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)記憶や想像のなかで結合していること
(2)思考や出来事を記憶や想像で結合する過程
(3)the process of bringing ideas or events together in memory or imagination; "conditioning is a form of learning by association"
(4)the state of being connected together as in memory or imagination; "his association of his father with being beaten was too strong to break"
言葉 | 観想 |
---|---|
読み | かんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 観想 |
---|---|
読み | かんそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)思案にふけって観察する
(2)思慮深く考える
(3)observe deep in thought
(4)look at thoughtfully; observe deep in thought; "contemplate one's navel"
言葉 | 誤想 |
---|---|
読み | ごそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるものについての間違った理解
(2)誤った解釈をすること
(3)putting the wrong interpretation on; "his misinterpretation of the question caused his error"; "there was no mistaking her meaning"
(4)an understanding of something that is not correct; "he wasn't going to admit his mistake"; "make no mistake about his intentions"; "there must be some misunderstanding--I don't have a sister"
言葉 | 追想 |
---|---|
読み | ついそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)思い出す過程(特に精神的努力によって情報を取り戻す過程)
(2)the process of remembering (especially the process of recovering information by mental effort); "he has total recall of the episode"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |