"妖"がつく言葉
"妖"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から17件目を表示 |
言葉 | 妖女 |
---|---|
読み | ようじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)女性の魔法使いや魔術師
(2)悪魔から借りた特別な力をもつと考えられる人間(通常は女)
(3)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性
(4)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men
(5)a female sorcerer or magician
言葉 | 妖婆 |
---|---|
読み | ようば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 妖婦 |
---|---|
読み | ようふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)危険なほどに魅惑的であると考えられる女性
(2)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性
(3)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men
(4)a woman who is considered to be dangerously seductive
言葉 | 妖怪 |
---|---|
読み | ようかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(2)幽霊のような人影の出現
(3)頭から離れない経験の心的表象
(4)邪悪な超自然的な存在
(5)the appearance of a ghostlike figure; "I was recalled to the present by the apparition of a frightening specter"
言葉 | 妖狐 |
---|---|
読み | ようこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(長く生きて妖力を身につけた)キツネ(狐)の妖怪。
言葉 | 妖異 |
---|---|
読み | ようい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭から離れない経験の心的表象
(2)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(3)an imaginary creature usually having various human and animal parts
(4)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"
言葉 | 妖精 |
---|---|
読み | ようせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小さな人間の形で、遊び好きで魔力をもつ
(2)人間に悪さをする小さく不気味な超自然の生き物
(3)a small grotesque supernatural creature that makes trouble for human beings
(4)a small being, human in form, playful and having magical powers
(5)(folklore) a small grotesque supernatural creature that makes trouble for human beings
言葉 | 妖術 |
---|---|
読み | ようじゅつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 妖魔 |
---|---|
読み | ようま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自信に満ちた、愛想良い態度の人
(2)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている
(3)心配の源
(4)幽霊のような人影の出現
(5)子供をおどかすときに用いる想像上の怪物
言葉 | 幻妖 |
---|---|
読み | げんよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)普通の理解を越えて
(2)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(3)having an import not apparent to the senses nor obvious to the intelligence
(4)beyond ordinary understanding
(5)having an import not apparent to the senses nor obvious to the intelligence; beyond ordinary understanding; "mysterious symbols"; "the mystical style of Blake"; "occult lore"; "the secret learning of the ancients"
言葉 | 面妖 |
---|---|
読み | めんよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)普通の理解を越えて
(2)明らかに並外れていて予想外であるさま
(3)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(4)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(5)having an import not apparent to the senses nor obvious to the intelligence; beyond ordinary understanding; "mysterious symbols"; "the mystical style of Blake"; "occult lore"; "the secret learning of the ancients"
言葉 | 妖かし |
---|---|
読み | あやかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 妖しい |
---|---|
読み | あやしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)普通の理解を越えて
(2)明らかに並外れていて予想外であるさま
(3)感覚または知性に明確でない意味を持つ
(4)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(5)being definitely out of the ordinary and unexpected; slightly odd or even a bit weird; "a strange exaltation that was indefinable"; "a strange fantastical mind"; "what a strange sense of humor she has"
言葉 | 妖しげ |
---|---|
読み | あやしげ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明らかに並外れていて予想外であるさま
(2)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの
(3)being definitely out of the ordinary and unexpected; slightly odd or even a bit weird; "a strange exaltation that was indefinable"; "a strange fantastical mind"; "what a strange sense of humor she has"
言葉 | 小妖精 |
---|---|
読み | しょうようせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ちょっといたずら好きな妖精
(2)fairies that are somewhat mischievous
(3)(folklore) fairies that are somewhat mischievous
言葉 | 歯の妖精 |
---|---|
読み | はのようせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤ん坊の歯が抜け落ちる代償として、子供の枕の下にお金を残すと言われている妖精
(2)a fairy that is said to leave money at night under a child's pillow to compensate for a baby tooth falling out
1件目から17件目を表示 |

[戻る]