"域"で終わる言葉
"域"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 兆域 |
---|---|
読み | ちょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 区域 |
---|---|
読み | くいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地上のはっきりとした境界のない広い地域
(2)ものの広がった空間的位置
(3)はっきりとした特徴をがある制限された地理上の区域
(4)はっきりとした特徴や特性で近接した所と区別される地区または範囲
(5)ある特定の特徴・機能を持つ構造の一部
言葉 | 地域 |
---|---|
読み | ちいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地表を経度や緯度にしたがって大まかに分けた区域
(2)地上のはっきりとした境界のない広い地域
(3)ものの広がった空間的位置
(4)はっきりとした特徴をがある制限された地理上の区域
(5)はっきりとした特徴や特性で近接した所と区別される地区または範囲
言葉 | 境域 |
---|---|
読み | きょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)境界線、もしくは境界のすぐ内側の領域
(2)ものの限界または範囲を示す線あるいは面
(3)the line or plane indicating the limit or extent of something
(4)the boundary line or the area immediately inside the boundary
言葉 | 声域 |
---|---|
読み | せいいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の範囲、人間の声の生成法、異なるパイプオルガンの閉鎖または異なる楽器の特性である音色
(2)the timbre that is characteristic of a certain range and manner of production of the human voice or of different pipe organ stops or of different musical instruments
(3)(music) the timbre that is characteristic of a certain range and manner of production of the human voice or of different pipe organ stops or of different musical instruments
言葉 | 変域 |
---|---|
読み | へんいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関数が定義される独立変数の値の集合
(2)the set of values of the independent variable for which a function is defined
(3)(mathematics) the set of values of the independent variable for which a function is defined
言葉 | 市域 |
---|---|
読み | しいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 帯域 |
---|---|
読み | たいいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 戦域 |
---|---|
読み | せんいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)戦闘が行われている(行われてきた)場所
(2)活動中の軍事作戦が進行中の地域
(3)a region where a battle is being (or has been) fought; "they made a tour of Civil War battlefields"
(4)a region in which active military operations are in progress; "the army was in the field awaiting action"; "he served in the Vietnam theater for three years"
言葉 | 水域 |
---|---|
読み | すいいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 流域 |
---|---|
読み | りゅういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)川やその支流に排水される、地理上の領域全体
(2)同じ出口へ運ばれているすべての流出液体によって特徴づけられる領域
(3)the entire geographical area drained by a river and its tributaries; an area characterized by all runoff being conveyed to the same outlet; "flood control in the Missouri basin"
言葉 | 疆域 |
---|---|
読み | きょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の環境や社会的階級
(2)ものの限界または範囲を示す線あるいは面
(3)the line or plane indicating the limit or extent of something
(4)a particular environment or walk of life; "his social sphere is limited"; "it was a closed area of employment"; "he's out of my orbit"
言葉 | 神域 |
---|---|
読み | しんいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 空域 |
---|---|
読み | くういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある国の上方にあり、その管轄下にあると考えられる大気圏
(2)the atmosphere above a nation that is deemed to be under its jurisdiction; "the plane was refused permission to enter Chinese airspace"
言葉 | 聖域 |
---|---|
読み | せいいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)危険や虐待を逃れる避難所
(2)しばしば格子や手摺で仕切られる
(3)神聖な物が保たれる神聖な場所
(4)教会の祭壇の周りの領域で牧師や聖歌隊用
(5)often enclosed by a lattice or railing
言葉 | 西域 |
---|---|
読み | せいいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国人が古くから西方地域のオアシス諸国を総称して呼ぶ地域名。
その範囲は時代により広狭さまざまで一定しないが、大体トルキスタン(現在の新疆<シンキョウ>ウイグル自治区)を中心とした地域を指した。狭義には中国の勢力が及んだ地域で、広義には中央アジアからペルシア・小アジア・シリア・インド・チベットさらにエジプトまでを含めることもある。
この地方は東西交易の通路にあたり、文化の伝播に大きな役割を果たした。また、東西交易の確保と遊牧民の牽制のため、中国諸王朝と北方遊牧民との争奪の地となった。
「さいいき(西域)」,「西蕃(Xifan)(セイバン)」とも呼ぶ。
言葉 | 音域 |
---|---|
読み | おんいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の範囲、人間の声の生成法、異なるパイプオルガンの閉鎖または異なる楽器の特性である音色
(2)(music) the timbre that is characteristic of a certain range and manner of production of the human voice or of different pipe organ stops or of different musical instruments
姉妹サイト紹介

言葉 | 領域 |
---|---|
読み | りょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 安全域 |
---|---|
読み | やすぜんいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)安全性に保険をかけるために必要とされるマージン
(2)the margin required in order to insure safety
(3)the margin required in order to insure safety; "in engineering the margin of safety is the strength of the material minus the anticipated stress"
言葉 | 広帯域 |
---|---|
読み | こうたいいき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)複数の(音声またはデータまたはビデオのような)同時信号により帯域幅を分割でき共有できる通信ネットワークの、それに関する、またはそれであるさま
(2)広い周波で反応する、または作動する
(3)responding to or operating at a wide band of frequencies; "a broadband antenna"
(4)of or relating to or being a communications network in which the bandwidth can be divided and shared by multiple simultaneous signals (as for voice or data or video)
言葉 | 交戦区域 |
---|---|
読み | こうせんくいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 住居地域 |
---|---|
読み | じゅうきょちいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々が住んでいる地区
(2)主として個人住宅で占められる
(3)a district where people live; occupied primarily by private residences
言葉 | 作業領域 |
---|---|
読み | さぎょうりょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 北方地域 |
---|---|
読み | ほっぽうちいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン。
言葉 | 商業地域 |
---|---|
読み | しょうぎょうちいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)町または都市の中心地域または商業中心地
(2)the central area or commercial center of a town or city; "the heart of Birmingham's downtown"
言葉 | 知識領域 |
---|---|
読み | ちしきりょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 経済水域 |
---|---|
読み | けいざいすいいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)排他的経済水域の略称。
姉妹サイト紹介

言葉 | 統治地域 |
---|---|
読み | とうちちいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)支配を行使できる領域
(2)territory over which rule or control is exercised; "his domain extended into Europe"; "he made it the law of the land"
言葉 | 絶対領域 |
---|---|
読み | ぜったいりょういき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ミニスカートとオーバーニーの狭間のこと。
言葉 | ダバオ地域 |
---|---|
読み | だばおちいき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィリピン、ミンダナオ島南東部の地域。
行政所在地はダバオ市(Davao City)。〈面積〉
1万9,672平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)367万6,163人(5月1日現在)。〈4州〉
ダバオ・デル・ノルテ州(Davao del Norte Province)。
ダバオ・デル・スル州(Davao del Sur Province)。
ダバオ・オリエンタル州(Davao Oriental Province)。
コンポステラ・バレー州(Compostela Valley Province)。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |