"図"がつく言葉
"図"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 三図 |
---|---|
読み | さんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 下図 |
---|---|
読み | したず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不図 |
---|---|
読み | ふず |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 企図 |
---|---|
読み | きと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)配置の計画
(2)入念で体系的な行動計画
(3)an elaborate and systematic plan of action
(4)an arrangement scheme; "the awkward design of the keyboard made operation difficult"; "it was an excellent design for living"; "a plan for seating guests"
言葉 | 企図 |
---|---|
読み | きと |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 作図 |
---|---|
読み | さくず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)問題を解いたり定理を証明する過程で、ある条件を満たす図を描くこと
(2)古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動
(3)the commercial activity involved in repairing old structures or constructing new ones; "their main business is home construction"; "workers in the building trades"
(4)drawing a figure satisfying certain conditions as part of solving a problem or proving a theorem; "the assignment was to make a construction that could be used in proving the Pythagorean theorem"
言葉 | 作図 |
---|---|
読み | さくず |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)適当な用具を使い特定条件の下で描く
(2)グラフに記入する
(3)draw with suitable instruments and under specified conditions; "construct an equilateral triangle"
(4)plot upon a graph
言葉 | 合図 |
---|---|
読み | あいず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)量の間の関係を示す文字
(2)馴染みまたは準備された信号を伝達する動きの使用(特に手で)
(3)行動への何らかの刺激
(4)注意を喚起する信号
(5)メッセージを符号化する非言語的な行動またはジェスチャーの総称
言葉 | 合図 |
---|---|
読み | あいず |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)信号やサインで静かにそして口頭によらずに交信する
(2)communicate silently and non-verbally by signals or signs; "He signed his disapproval with a dismissive hand gesture"; "The diner signaled the waiters to bring the menu"
言葉 | 図る |
---|---|
読み | はかる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 図体 |
---|---|
読み | ずうたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)
(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"
言葉 | 図式 |
---|---|
読み | ずしき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本文を説明する図表や写真
(2)何かがどう働くのかを説明することを意図した図
(3)世界の内部の表現
(4)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立
(5)部分同士の関係を示す図
言葉 | 図形 |
---|---|
読み | ずけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)顔の絵を持つトランプの一組の12枚のカードのうちの1枚
(2)部分同士の関係を示す図
(3)踊るか、スケートをすることでの運動の予め定められた組
(4)目に見えて、分かりやすい形を作る点、線、面の組み合わせ
(5)本文を説明する図表や写真
言葉 | 図星 |
---|---|
読み | ずぼし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)狙い撃つ標点
(2)a reference point to shoot at
(3)a reference point to shoot at; "his arrow hit the mark"
言葉 | 図書 |
---|---|
読み | としょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(2)たくさんのページが一緒に製本された対象物
(3)physical objects consisting of a number of pages bound together; "he used a large book as a doorstop"
(4)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)
言葉 | 図案 |
---|---|
読み | ずあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)線を使って平面上に形状や物を描写すること
(2)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か
(3)何かの計画を示している予備スケッチ
(4)something intended as a guide for making something else; "a blueprint for a house"; "a pattern for a skirt"
言葉 | 図無 |
---|---|
読み | ずなし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常または普通であるものをを越えて
(2)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(3)highly unusual or exceptional or remarkable
(4)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"
姉妹サイト紹介

言葉 | 図版 |
---|---|
読み | ずはん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(普通、光沢紙の)ページ一杯の挿絵
(2)本文を説明する図表や写真
(3)刊行物での写真か他の視覚表示
(4)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現
(5)a visual representation (a picture or diagram) that is used make some subject more pleasing or easier to understand
言葉 | 図画 |
---|---|
読み | ずが |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)線を使って平面上に形状や物を描写すること
(2)絵画を学ぶ教室
(3)絵の具で絵を作成すること
(4)a representation of forms or objects on a surface by means of lines; "drawings of abstract forms"; "he did complicated pen-and-ink drawings like medieval miniatures"
言葉 | 図示 |
---|---|
読み | ずし |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する
(2)図で示す
(3)グラフによって表す
(4)の例を示すことにより明確にする
(5)represent by means of a graph; "chart the data"
言葉 | 図絵 |
---|---|
読み | ずえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)線を使って平面上に形状や物を描写すること
(2)絵の具で絵を作成すること
(3)a representation of forms or objects on a surface by means of lines; "drawings of abstract forms"; "he did complicated pen-and-ink drawings like medieval miniatures"
(4)creating a picture with paints; "he studied painting and sculpture for many years"
言葉 | 図表 |
---|---|
読み | ずひょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 図解 |
---|---|
読み | ずかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)概略的あるいは予備的な計画
(2)何かがどう働くのかを説明することを意図した図
(3)世界の内部の表現
(4)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立
(5)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現
言葉 | 図解 |
---|---|
読み | ずかい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する
(2)図で示す
(3)の例を示すことにより明確にする
(4)clarify by giving an example of
(5)depict with an illustration
言葉 | 図説 |
---|---|
読み | ずせつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)部分同士の関係を示す図
(2)何かがどう働くのかを説明することを意図した図
(3)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現
(4)a drawing intended to explain how something works; a drawing showing the relation between the parts
言葉 | 図説 |
---|---|
読み | ずせつ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)変数の相互作用や、何かがどのように構成されているのかを示す計画図あるいは図面を作成する
(2)図で示す
(3)の例を示すことにより明確にする
(4)clarify by giving an example of
(5)make a schematic or technical drawing of that shows interactions among variables or how something is constructed
言葉 | 図面 |
---|---|
読み | ずめん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)線を使って平面上に形状や物を描写すること
(2)何かがどう働くのかを説明することを意図した図
(3)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現
(4)部分同士の関係を示す図
(5)a drawing intended to explain how something works; a drawing showing the relation between the parts
姉妹サイト紹介

言葉 | 地図 |
---|---|
読み | ちず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地球の表面(あるいはその一部)の図式的な表示
(2)a diagrammatic representation of the earth's surface (or part of it)
言葉 | 後図 |
---|---|
読み | こうと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが起こったとき自分がどうするかについて考える認知過程
(2)配置の計画
(3)the cognitive process of thinking about what you will do in the event of something happening
(4)an arrangement scheme; "the awkward design of the keyboard made operation difficult"; "it was an excellent design for living"; "a plan for seating guests"
言葉 | 意図 |
---|---|
読み | いと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(成し遂げられると考えられる)成し遂げるための目標
(2)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
(3)コミュニケーションの意図された意味
(4)an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions
(5)the intended meaning of a communication
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |