"具"から始まる言葉
"具"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | 具す |
---|---|
読み | ぐす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)通常、特殊の目的で(何かを)備える
(2)所有権または、の所持
(3)使用するために置く
(4)set up for use; "install the washer and dryer"; "We put in a new sink"
言葉 | 具に |
---|---|
読み | ぐに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)徹底的に(重要な詳細をすべて含んで)
(2)thoroughly (including all important particulars); "he studied the snake in detail"
(3)in an exhaustive manner; "we searched the files thoroughly"
言葉 | 具体 |
---|---|
読み | ぐたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)そうでなければはっきりしない概念の具体的な表現
(2)a concrete representation of an otherwise nebulous concept; "a circle was the embodiment of his concept of life"
言葉 | 具合 |
---|---|
読み | ぐあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)
(2)体と心の通常の状態
(3)与えられた時における様々な状況の複合したもの
(4)一般的な状態
(5)一定の時の状況
言葉 | 具同 |
---|---|
読み | ぐどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県四万十市にある土佐くろしお鉄道宿毛線の駅名。
言葉 | 具現 |
---|---|
読み | ぐげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)抽象的な概念に具象的な形を与えること
(2)よく知られている概念を新たに具体化すること
(3)そうでなければはっきりしない概念の具体的な表現
(4)a new personification of a familiar idea; "the embodiment of hope"; "the incarnation of evil"; "the very avatar of cunning"
(5)giving concrete form to an abstract concept
言葉 | 具現 |
---|---|
読み | ぐげん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)肉体における形体での表現
(2)represent in bodily form; "He embodies all that is evil wrong with the system"; "The painting substantiates the feelings of the artist"
言葉 | 具象 |
---|---|
読み | ぐしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)そうでなければはっきりしない概念の具体的な表現
(2)a concrete representation of an otherwise nebulous concept; "a circle was the embodiment of his concept of life"
言葉 | 具象 |
---|---|
読み | ぐしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)身体を与える
(2)身体、またはそのようなものを付与する
(3)肉体における形体での表現
(4)represent in bodily form
(5)invest with or as with a body; give body to
言葉 | 具足 |
---|---|
読み | ぐそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)金属でできていて、戦闘中に使用される保護カバー
(2)部屋または他のエリアを居住できるようにする道具
(3)着用者の全身を保護する甲冑
(4)必要なものは全て持っていること
(5)完全で全体の状態
言葉 | 具える |
---|---|
読み | そなえる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 具する |
---|---|
読み | ぐする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)所有権または、の所持
(2)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"
言葉 | 具わる |
---|---|
読み | そなわる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)所有権または、の所持
(2)情緒や考えなどを、制御するようになる
(3)enter into and control, as of emotions or ideas; "What possessed you to buy this house?"; "A terrible rage possessed her"
(4)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"
言葉 | 具体化 |
---|---|
読み | ぐたいか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 具体化 |
---|---|
読み | ぐたいか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 具体的 |
---|---|
読み | ぐたいてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(特に事業資産について)物質的実体と本質的な金銭価値を有するさま
(2)抽象的でないまたは非実在的でない
(3)感覚によって感知されることができる
(4)事実として扱うことができる
(5)capable of being perceived by the senses; not abstract or imaginary; "concrete objects such as trees"
言葉 | 具体的 |
---|---|
読み | ぐたいてき |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 具合い |
---|---|
読み | ぐあい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(良好な)健康状態(特に、『in condition(健康で)』、『in shape(健康で)』、『out of condition(不健康で)』、『out of shape(不健康で)』の成句で)
(2)体と心の通常の状態
(3)一定の時の状況
(4)the general condition of body and mind; "his delicate health"; "in poor health"
言葉 | 具象化 |
---|---|
読み | ぐしょうか |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)肉体における形体での表現
(2)represent in bodily form; "He embodies all that is evil wrong with the system"; "The painting substantiates the feelings of the artist"
言葉 | 具象的 |
---|---|
読み | ぐしょうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)抽象的でないまたは非実在的でない
(2)感覚によって感知されることができる
(3)capable of being perceived by the senses
(4)not abstract or imaginary
(5)capable of being perceived by the senses; not abstract or imaginary; "concrete objects such as trees"
言葉 | 具足戒 |
---|---|
読み | ぐそくかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出家(シュッケ)した男性(比丘<ビク>)・女性(比丘尼<ビクニ>)の守るべき戒。
言葉 | 具体的に |
---|---|
読み | ぐたいてきに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 具合悪く |
---|---|
読み | ぐあいわるく |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)不完全でまたは間違った方法で
(2)in an imperfect or faulty way; "The lobe was imperfectly developed"; "Miss Bennet would not play at all amiss if she practiced more"- Jane Austen
言葉 | 具志川市 |
---|---|
読み | ぐしかわし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沖縄県、沖縄本島中部東岸の市。勝連半島の基部。
言葉 | 具志川村 |
---|---|
読み | ぐしかわそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沖縄県島尻郡(シマジリグン)、久米島(クメジマ)西部の村。
久米島空港がある。
史跡具志川城跡(ジョウシ)がある。〈面積〉
25.48平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)4,661人。
言葉 | 具志頭村 |
---|---|
読み | ぐしかみそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沖縄県島尻郡(シマジリグン)、沖縄本島南端の村。
1件目から27件目を表示 |

[戻る]