"値"で終わる言葉
"値"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 価値 |
---|---|
読み | かち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを望ましいもの、貴重なもの、役に立つものにする特質
(2)(金銭・品物・サービスの)金額的価値で、公正に見て他のものと同等価値であるもの
(3)賞賛すべき特質や属性
(4)相当している質(例えば、例えば援助に値する)
(5)何かを望ましいもの、重要なものにする(よい意味でも悪い意味でも)特質
言葉 | 同値 |
---|---|
読み | どうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)等しくバランスが保たれた
(2)本質的に等しいかまたは同等である状態
(3)equally balanced
(4)a state of being essentially equal or equivalent; equally balanced; "on a par with the best"
言葉 | 売値 |
---|---|
読み | うりね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 数値 |
---|---|
読み | すうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)計測されるか、割り当てられるか、計算される数の量
(2)正負にかかわらない実数
(3)a numerical quantity measured or assigned or computed; "the value assigned was 16 milliseconds"
(4)a real number regardless of its sign
言葉 | 極値 |
---|---|
読み | きょくち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 浜値 |
---|---|
読み | はまね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)魚類などが市場を通さずに、直接水揚げ地で取引される値段。
言葉 | 等値 |
---|---|
読み | とうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本質的に等しいかまたは同等である状態
(2)等しくバランスが保たれた
(3)equally balanced
(4)a state of being essentially equal or equivalent; equally balanced; "on a par with the best"
言葉 | 終値 |
---|---|
読み | おわりね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日中のトレーディングセッションの間に完了した最後の取引の価格
(2)the price of the last transaction completed during a day's trading session
(3)(stock market) the price of the last transaction completed during a day's trading session
言葉 | 買値 |
---|---|
読み | かいね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
(2)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"
言葉 | 閾値 |
---|---|
読み | いきち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 高値 |
---|---|
読み | たかね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非常に高いレベル、位置または程度
(2)a lofty level or position or degree; "summer temperatures reached an all-time high"
言葉 | 加重値 |
---|---|
読み | かじゅうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それらの相対的な重要性を表すように頻度分布の要素に割り当てられた係数
(2)a coefficient assigned to elements of a frequency distribution in order to represent their relative importance
(3)(statistics) a coefficient assigned to elements of a frequency distribution in order to represent their relative importance
言葉 | 固有値 |
---|---|
読み | こゆうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)任意の正方行列からその数を引き、恒等行列を掛けるとゼロの行列式を持つような数
(2)any number such that a given square matrix minus that number times the identity matrix has a zero determinant
(3)(mathematics) any number such that a given square matrix minus that number times the identity matrix has a zero determinant
言葉 | 平均値 |
---|---|
読み | へいきんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)数値の関数を足して、nの関数で割った、n個の数の平均
(2)分布の位置を表す統計値
(3)a statistic describing the location of a distribution; "it set the norm for American homes"
(4)an average of n numbers computed by adding some function of the numbers and dividing by some function of n
言葉 | 最大値 |
---|---|
読み | さいだいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正接が左の正から右の負に変化する曲線の点
(2)最も大きな可能性がある程度
(3)可能な最大量
(4)the point on a curve where the tangent changes from positive on the left to negative on the right
(5)the largest possible quantity
言葉 | 最小値 |
---|---|
読み | さいしょうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タンジェントが左側の負数から右側の整数に変わるカーブの点
(2)福建省で話されている中国語の方言
(3)可能な限り最も小さい量
(4)出産のエジプトの神
(5)the smallest possible quantity
言葉 | 期待値 |
---|---|
読み | きたいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)値の数によって割られた確率変数の値の合計
(2)the sum of the values of a random variable divided by the number of values
姉妹サイト紹介

言葉 | 無価値 |
---|---|
読み | むかち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それを重要または有益なものにするような特質をもっていないこと
(2)having no qualities that would render it valuable or useful; "the drill sergeant's intent was to convince all the recruits of their worthlessness"
言葉 | 等価値 |
---|---|
読み | とうかち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)等しくバランスが保たれた
(2)本質的に等しいかまたは同等である状態
(3)a state of being essentially equal or equivalent; equally balanced; "on a par with the best"
言葉 | 統計値 |
---|---|
読み | とうけいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 絶対値 |
---|---|
読み | ぜったいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 血糖値 |
---|---|
読み | けっとうち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)BSとも。血液中に含まれているグルコース(ブドウ糖)の濃度の事。検査(BSチェック)は空腹時に行う。空腹時に低下、食後は若干高い値を示す。空腹時血糖の正常値は70~110mg/dl。高血糖の状態が続くと、多尿・頻尿、のどの渇き、だるい・疲れやすいなどの症状が出ます。
言葉 | 買い値 |
---|---|
読み | かいね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
(2)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold)
(3)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"
言葉 | 近似値 |
---|---|
読み | きんじち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)曖昧なまたは不完全な計算
(2)an imprecise or incomplete account; "newspapers gave only an approximation of the actual events"
言葉 | しきい値 |
---|---|
読み | しきいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 両面価値 |
---|---|
読み | りょうめんかち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 疼痛閾値 |
---|---|
読み | とうつういきち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)痛みが起きる刺激の中で最小の程度
(2)the lowest intensity of stimulation at which pain is experienced; "some people have much higher pain thresholds than do other people"
姉妹サイト紹介

言葉 | 通貨価値 |
---|---|
読み | つうかかち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
(2)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"
言葉 | スコビル値 |
---|---|
読み | すこびるち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)辛味(カプサイシン度)を表す指数。
「スコヴィル値」とも呼ぶ。
言葉 | 年初来安値 |
---|---|
読み | ねんしょらいやすね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)年初来安値とは、その年の年初から現在までに取引された一番低い株価をいう。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |