読みべつ
ローマ字betsu
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)distinctly separate from the first; "that's another (or different) issue altogether"

(2)1番目と明確に離れている

(3)constituting a separate entity or part; "a government with three discrete divisions"; "on two distinct occasions"

(4)別々の実体あるいは部分を構成するさま

(5)unlike in nature or quality or form or degree; "took different approaches to the problem"; "came to a different conclusion"; "different parts of the country"; "on different sides of the issue"; "this meeting was different from the earlier one"

(6)本質、性質、形体または程度において同様でない

(7)any of various alternatives; some other; "put it off to another (or some other) day"

(8)様々な選択肢の総称

(9)他の何かの

(10)(often followed by `from') not alike; different in nature or quality; "plants of several distinct types"; "the word `nationalism' is used in at least two distinct senses"; "gold is distinct from iron"; "a tree related to but quite distinct from the European beech"; "management had interests quite distinct from those of their employees"

(11)本質または質において異なる

(12)not the same one or ones already mentioned or implied; "today isn't any other day"- the White Queen; "the construction of highways and other public works"; "he asked for other employment"; "any other person would tell the truth"; "his other books are still in storage"; "then we looked at the other house"; "hearing was good in his other ear"; "the other sex"; "she lived on the other side of the street from me"; "went in the other direction"

(13)既に述べた、または示したのと同じものではない

例文

(1)today isn't any other day- the White Queen; went in the other direction

(2)今日は他のどの日でもない−ホワイト女王;他の方向に行った

(3)the construction of highways and other public works

(4)ハイウェイと他の公共事業の建設

(5)he asked for other employment

(6)彼は、他の仕事を求めた

(7)any other person would tell the truth

(8)他の人であれば真実を述べるであろう

(9)his other books are still in storage

(10)彼の他の本は、まだ保管されている

(11)then we looked at the other house

(12)それから、我々は他の家を見た

(13)hearing was good in his other ear

(14)彼のもう一つの耳の聴力は正常であった

(15)the other sex

(16)異性

(17)she lived on the other side of the street from me

(18)彼女は私の道の反対側に住んでいた

総画数
 7画
他の情報

「別」の読み、意味、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"別"の難しさ

字の分かりやすさ 分かる  6 
別の言葉というコトバは誰もが普段使う常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「別」で、小学校3年生で習う漢字になります。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  6 
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  4 
別の読み方毎に難易度を判定しています。
別は"べつ"と読みます。
普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"別"の同音異義語

"別"という言葉の印象を教えてください

"別"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"別"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"別"の使い方いろいろ

べつの語呂合わせ
別の数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
別のダジャレを自動的に作ります。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ため、たまにおかしな文章がなってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
別と同じE-Uの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
別を暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
ことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。別とは普段一緒に使わない単語との組み合わせで熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?そうした不可抗力から生まれる面白い組み合わせを、自動的にマッチングすることで探します。人が考えるとなかなか思いつかないような組み合わせの言葉ができるかもしれません。自動生成のためなんの変哲もない熟語になるかもしれませんが。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。
"別"から始まることば
別で始まる単語を探します。
"別"で終わることば
別が最後にくる単語を探します。
"別"がつく単語を探します
別を含む単語を探します。
"別"に関することば
別に関係するものことばを探します。