公会議
読み | こうかいぎ |
---|---|
ローマ字 | koukaigi |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(early Christian church) one of seven gatherings of bishops from around the known world under the presidency of the Pope to regulate matters of faith and morals and discipline; "the first seven councils through 787 are considered to be ecumenical councils by both the Roman Catholic church and the Eastern Orthodox church but the next fourteen councils are considered ecumenical only by the Roman Catholic church"
(2)信頼、品行、および規律の問題を調整するローマ法王下の既知の世界中の司教の7つの集会の一
(1)the first seven councils through 787 are considered to be ecumenical councils by both the Roman Catholic church and the Eastern Orthodox church but the next fourteen councils are considered ecumenical only by the Roman Catholic church
(2)787年の最初の7回の会議はまでのみが公会議であるとカトリック教会と東方正教の両者で考えられているが、次の14回の会議はカトリック教会のみで公会議であると考えられている
「公会議」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"公会議"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
公会議という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。一番難しい漢字でも「議」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
2 |
総画数が30画で、画数の多い漢字が使われていると人によってはちょっと書くのが面倒と感じる言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
公会議の読み方毎に難易度を判定しています。 公会議は"こうかいぎ"と読みます。 普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"公会議"の同音異義語
"公会議"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象