対照的
読み | たいしょうてき |
---|---|
ローマ字 | taisyouteki |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)sharply contrasted in character or purpose; "practices entirely antithetical to her professed beliefs"; "hope is antithetic to despair"
(2)性格や目的において際立って対照的な
(3)syntactically establishing a relation of contrast between sentences or elements of a sentence; "disjunctive conjunctions like `but', `or', or `though' serve a contrastive function"
(4)シンタクス上、文と文の要素の間で対照の関係を作るさま
(5)characterized by opposite extremes; completely opposed; "in diametric contradiction to his claims"; "diametrical (or opposite) points of view"; "opposite meanings"; "extreme and indefensible polar positions"
(6)全くの正反対で特徴づけられる
(7)完全に反対した
(8)strikingly different; tending to contrast; "contrasting (or contrastive) colors"
(9)著しく異なる
(10)対照をなす傾向があること
(1)contrasting (or contrastive) colors
(2)対照をなす(対比する)色
「対照的」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"対照的"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
対照的という言葉は普段使う漢字が使われている言葉です。一番難しい漢字でも「照」、「的」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数の多い言葉です。ごく普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
対照的の読み方毎に難易度を判定しています。 対照的は"たいしょうてき"と読みます。 普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"対照的"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象