聴く
読み | きく |
---|---|
ローマ字 | kiku |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
意味
(1)pose a question
(2)質問を提示する
(3)inquire about; "I asked about their special today"; "He had to ask directions several times"
(4)尋ねる
(5)pay close attention to; give heed to; "Heed the advice of the old men"
(6)細心の注意を充てる
(7)配慮をする
(8)hear with intention; "Listen to the sound of this cello"
(9)注意して聞く
(10)address a question to and expect an answer from; "Ask your teacher about trigonometry"; "The children asked me about their dead grandmother"
(11)質問を記述して、答えを予測する
例文
(1)Ask your teacher about trigonometry
(2)三角法に関しては教師に尋ねてください
(3)The children asked me about their dead grandmother
(4)子供たちは亡き祖母について私に尋ねた
総画数
「聴く」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"聴く"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
4 |
---|---|---|
聴くは一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「聴」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
聴くの読み方毎に難易度を判定しています。 聴くは"きく"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは出てこないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"聴く"という言葉の印象を教えてください
"聴く"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象
"聴く"の使い方いろいろ
聴くの駄洒落を自動的に作ります。自動作成するダジャレは単語の読み方からを組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ため、たまにおかしな文章が出来あがってしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
ことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。聴くとは普通組み合わせない単語で熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?自動的に単語の組み合わせを行うことで、そうした不可抗力から生まれる面白い組み合わせを探します。普通に考えるとなかなか思いつかないような組み合わせの言葉ができるかもしれません。自動で作るため普通の組み合わせになってしまうかもしれませんが、ぜひお試しください!作った文章を見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。