厭わしい
読み | いとわしい |
---|---|
ローマ字 | itowashii |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)offensive or even (of persons) malicious; "in a nasty mood"; "a nasty accident"; "a nasty shock"; "a nasty smell"; "a nasty trick to pull"; "Will he say nasty things at my funeral?"- Ezra Pound
(2)攻撃的あるいは、さらに(人の)悪意のある
(3)exceptionally bad or displeasing; "atrocious taste"; "abominable workmanship"; "an awful voice"; "dreadful manners"; "a painful performance"; "terrible handwriting"; "an unspeakable odor came sweeping into the room"
(4)非常に悪いか、または不快である
(5)offensive to the mind; "an abhorrent deed"; "the obscene massacre at Wounded Knee"; "morally repugnant customs"; "repulsive behavior"; "the most repulsive character in recent novels"
(6)精神的に不快な
(7)disagreeable to the senses, to the mind, or feelings ; "an unpleasant personality"; "unpleasant repercussions"; "unpleasant odors"
(8)知覚、精神または感情に不快な
(1)an unpleasant personality
(2)不快な個性
(3)unpleasant repercussions
(4)不快な影響
(5)unpleasant odors
(6)不快臭
「厭わしい」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"厭わしい"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
厭わしいという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。一番難しい漢字でも「わ」、「し」、「い」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
厭わしいの読み方毎に難易度を判定しています。 厭わしいは"いとわしい"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"厭わしい"の同音異義語
"厭わしい"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象