親身
読み | しんみ |
---|---|
ローマ字 | shinmi |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)showing or motivated by sympathy and understanding and generosity; "was charitable in his opinions of others"; "kindly criticism"; "a kindly act"; "sympathetic words"; "a large-hearted mentor"
(2)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた
(3)diffusing warmth and friendliness; "an affable smile"; "an amiable gathering"; "cordial relations"; "a cordial greeting"; "a genial host"
(4)思いやりと親しみやすさを広めるさま
(5)having or showing a tender and considerate and helpful nature; used especially of persons and their behavior; "kind to sick patients"; "a kind master"; "kind words showing understanding and sympathy"; "thanked her for her kind letter"
(6)穏やかで思いやりがあり、有益である本質を持っているか、または示しているさま
(7)特に人々と彼らの振舞いについて使用される
(1)kind to sick patients
(2)病気の患者に親切である
(3)a kind master
(4)親切な主人
(5)kind words showing understanding and sympathy
(6)理解と共感を示している優しい言葉
(7)thanked her for her kind letter
(8)彼女の親切な手紙に対して彼女に感謝した
「親身」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"親身"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
親身の言葉というコトバは一般的な常用漢字を使っています。最も難しい漢字でも「身」で、小学校2年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
親身の読み方毎に難易度を判定しています。 親身は"しんみ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"親身"の同音異義語
"親身"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象