併せて
読み | あわせて |
---|---|
ローマ字 | awasete |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)in conjunction with; combined; "our salaries put together couldn't pay for the damage"; "we couldn't pay for the damages with all our salaries put together"
(2)一体化したさま
(3)合わせられたさま
(4)with everything included or counted; "altogether he earns close to a million dollars"
(5)全て含まれるあるいは数えられる
(6)overlapping in duration; "concurrently with the conference an exhibition of things associated with Rutherford was held"; "going to school and holding a job at the same time"
(7)継続時間内において重なったさま
(8)in addition; "he has a Mercedes, too"
(9)さらに
(10)making an additional point; anyway; "I don't want to go to a restaurant; besides, we can't afford it"; "she couldn't shelter behind him all the time and in any case he wasn't always with her"
(11)追加的な事項を作るさま
(12)とにかく
(1)I don't want to go to a restaurant; besides, we can't afford it
(2)私はレストランに行きたくありません;それに、私達にはその余裕はない
(3)she couldn't shelter behind him all the time and in any case he wasn't always with her
(4)彼女は常に彼の後に避難することができなかった、そして、いずれにせよ、彼は必ずしも彼女といなかった
「併せて」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"併せて"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
併せては一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「併」で中学校2年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
併せての読み方毎に難易度を判定しています。 併せては"あわせて"と読みます。 一般的なではないものがあるため、難しいかもしれません。パソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"併せて"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象