三人官女

読みさんにんかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三月三日の節供に飾る雛(ヒナ)人形のうち、官女の姿をした三体一組の人形。 ひな飾りで内裏(ダイリ)びなの下に飾り、内裏びなの世話をする役。ひな段に向かい右から長柄銚子(チョウシ)持ち、三方(サンポウ)持ち、加えの銚子持ちの順。

総画数
 16画
他の情報

<<閉じる>>